愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
桜もすっかり咲いて、昨夜の大雨で散ってしまいました。
これからは、新緑がきれいになる季節になります。
今日は、なんじゃけんの定期練習日でした。
今年はどこかで演奏したい、と努力中です。
大体選曲は決まっているのですが、私の一押しの曲はややもれ…。
やりたいなぁ、でも時間がオーバーしちゃうなぁ、と。
しかし、奇跡は起きました!
デビュー時に、私のお気に入りの曲を、時間をどうにかして演奏できそうです!
わ~い!コンマスありがとうございます!
もう断然モチベーションあがりまくりです!
しかし、今日は久々にメンバーがとても少なかったのですが、やっぱり自分のアラが目立ちますなぁ。
メタルのマウスピースに変えてから、少し慣れてきたかな、とは思うのですが、出にくかった音が出るようになったかわりに、ええ感じで吹いてると上の音(倍音?)が出たり、これじゃ金管状態じゃないか~(泣 と思いつつ、練習あるのみだなと反省しております。
さ、次回の練習もがんばろ♪
なんじゃけんではメンバーを募集しています。
ぜひ見学にいらして下さい。
nanjaken@gmail.com
までご連絡下さい。
菊池@sax
これからは、新緑がきれいになる季節になります。
今日は、なんじゃけんの定期練習日でした。
今年はどこかで演奏したい、と努力中です。
大体選曲は決まっているのですが、私の一押しの曲はややもれ…。
やりたいなぁ、でも時間がオーバーしちゃうなぁ、と。
しかし、奇跡は起きました!
デビュー時に、私のお気に入りの曲を、時間をどうにかして演奏できそうです!
わ~い!コンマスありがとうございます!
もう断然モチベーションあがりまくりです!
しかし、今日は久々にメンバーがとても少なかったのですが、やっぱり自分のアラが目立ちますなぁ。
メタルのマウスピースに変えてから、少し慣れてきたかな、とは思うのですが、出にくかった音が出るようになったかわりに、ええ感じで吹いてると上の音(倍音?)が出たり、これじゃ金管状態じゃないか~(泣 と思いつつ、練習あるのみだなと反省しております。
さ、次回の練習もがんばろ♪
なんじゃけんではメンバーを募集しています。
ぜひ見学にいらして下さい。
nanjaken@gmail.com
までご連絡下さい。
菊池@sax
PR
今日はなんじゃけん定期練習日でしたが、昼間は咲き始めた桜を見に行きました。
風も大分暖かくなり、何よりお天気がよく、絶好のお花見日和でした。
なんじゃけんの定期練習では、いつものように譜面台を出したところ、譜面を乗せる部分と支柱がバラバラに!
びっくりしましたが、どうやら接続するネジがいつの間にかはずれてしまったようです。
車の荷物入れに落ちていたので、ネジでとめて元通りになりました。
あ~びっくりした。
なんじゃけんも、少しずつメンバーが増えてきました。
サックス隊も、ちょっと豪華な和音になってきたと言いますか。
ありがたいことだなぁと思います。
練習の後は、みんなでいつものファミレスへ行きました。
今日はかつとじ定食をいただきました。
おいしかったです。
なんじゃけんは、4月から練習日を日曜日に移行します。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
次回の練習日は、4月5日(日)17時半~です。
nanjaken@gmail.com
までご連絡下さい。
菊池@sax
まるで春の陽気です。
今日は、なんじゃけん定期練習日でした。

大洲青少年交流の家には、お雛様が飾ってありましたよ。
とっても綺麗でした。
なんだかウキウキしますね。
さて、今日も頑張って練習しましたよ。
今日は、ボーカルさんに来ていただいて、歌と合わせて練習しました。
ボーカルで来ていただく方と、うちのメンバーが1曲歌うので、おもしろい感じになっています。
ステージのオファーが来ないとは思いつつ、来てもいいように準備してますよ!
今日はメンバーが楽器を忘れてくるというビックリハプニングもありましたが、私も、広島のお土産もみじまんじゅうを持参し忘れてしまい、気を付けないといけないなぁ、と思いました。
もみじまんじゅうは大丈夫、賞味期限は今月いっぱいでした♪
次回の練習で間に合いますな。ふふふ。
もみじまんじゅうはありませんでしたが、メンバーさんからの九州のお土産をおいしくいただきました。
最近マウスピースを変えたので、合うリードを探し中ですが、これまでのリードとは違うものを吹いてみたのですが、家で吹くのと練習場で吹くのでは全く鳴りが違っていてビックリ!
これはダメじゃ!
またまた元のリードに戻しました。
マウスピースに少し慣れたのか、前回よりは鳴っていたように思います。
もうよそ見しないぞ!
練習終わりは、いつものファミレスで夕ご飯でした。
カロリーや塩分を気にしつつ、おなか一杯いただきました。

次回の練習は、来週の土曜日です。
4月からは、練習日が日曜日に戻ります。
見学を希望される方は、ご連絡下さい。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
今日は、なんじゃけん定期練習日でした。
大洲青少年交流の家には、お雛様が飾ってありましたよ。
とっても綺麗でした。
なんだかウキウキしますね。
さて、今日も頑張って練習しましたよ。
今日は、ボーカルさんに来ていただいて、歌と合わせて練習しました。
ボーカルで来ていただく方と、うちのメンバーが1曲歌うので、おもしろい感じになっています。
ステージのオファーが来ないとは思いつつ、来てもいいように準備してますよ!
今日はメンバーが楽器を忘れてくるというビックリハプニングもありましたが、私も、広島のお土産もみじまんじゅうを持参し忘れてしまい、気を付けないといけないなぁ、と思いました。
もみじまんじゅうは大丈夫、賞味期限は今月いっぱいでした♪
次回の練習で間に合いますな。ふふふ。
もみじまんじゅうはありませんでしたが、メンバーさんからの九州のお土産をおいしくいただきました。
最近マウスピースを変えたので、合うリードを探し中ですが、これまでのリードとは違うものを吹いてみたのですが、家で吹くのと練習場で吹くのでは全く鳴りが違っていてビックリ!
これはダメじゃ!
またまた元のリードに戻しました。
マウスピースに少し慣れたのか、前回よりは鳴っていたように思います。
もうよそ見しないぞ!
練習終わりは、いつものファミレスで夕ご飯でした。
カロリーや塩分を気にしつつ、おなか一杯いただきました。
次回の練習は、来週の土曜日です。
4月からは、練習日が日曜日に戻ります。
見学を希望される方は、ご連絡下さい。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
今日は、以前から楽しみにしていたTitsのライブを見に、広島県へ行きました。
Titsは、大学の先輩たちがされているバンドです。
昨年は、他のバンドさんと出演されていた地域の催しを聴きに行ったのですが、今年は単独でライブをされるとのことで、橋を渡って聴きに行ってきました。

運転は、うちのバンドにボーカルで参加予定の方。
行きも帰りも運転していただきました。
ありがとうございます。
私はナビを勤めるべく(車に立派なナビがついていますが。)、助手席にお邪魔したのですが、車のナビを見ていた私には、出口に向いた矢印が目に写り…orz
「ここ、降りるみたいですよ!」
と、しまなみ海道の途中で降りてしまいました。
いや、冷静に考えたらおかしいですよね。
本当は直進でしたorz
結局、途中で降りてしまい休憩。
と同時に、今日は練習日ではないのに、メンバーから、練習場の「鍵あけときます。」メールが!
え~!今日はお休みですよ!と焦りに焦って、メールに電話にかけまくり。
今日は練習日ではないことを何とか伝え、再び自動車道へ。
後部座席には、ベースさんが控えめに座っておられましたが、私の中ではものすごく乗り物酔いする方というイメージがあって、後ろで静かにされていると「酔ったのかな…どうしよう…。」とドキドキしてしまいました。
途中下車以外は特に迷うこともなく、少し時間に余裕を持って目的地近くに到着することができました。
前回は、時間もなく、広島まで来てインドの方が作った本格カレーの店で食事を済ませましたが、今回はお好み焼きが食べたい!と、地元の小さなお店に入りました。
3人で行ったのですが、3人とも家族が貝系がダメということで、家ではなかなか食べられない牡蠣の鉄板焼きをいただきました!

うちのベースさんは、ネギ・たまねぎが食べられないのですが、お店の奥さんにそのことを伝えると、ベースさんの分だけネギなしで、分けて出していただきました。
感動です。
お好み焼きも、ネギなしで取り分けて盛り付けて出していただいて、味もおいしかったし、
何より気持ちが嬉しかったです。
おたふくソースもおいしかった。

Titsのライブは、お好み焼きに現を抜かしている間にお客さんがぎゅうぎゅう状態になっていて、バンドがすぐ手に届くくらいの距離で演奏を聴くことができました。
せっかく来たんだから、勉強して帰らないと!と、写メ一枚も撮ってません、忘れてたorz
リードアルトを吹いている先輩は、相変わらずすごい鳥肌ものの演奏でしたが、店に入る前に裏手にある控室で細かい練習をされているのが偶然聴こえて、やっぱり努力のたまものなんだなと俄然やる気になりました。
帰り道、ベースさんから、うちのバンドとはチューニングの時から違う感じだった、との感想をいただきました。ん~確かに。Tuning Upという曲がオープニングだったのです。
来週は、うちのバンドの練習日です。
待ち遠しいなぁと思います。
帰り道は、途中で降りることなく、無事帰りました。
読み返してみると、グルメ旅行みたい。
また行きたいと思います、今度はみんなで!
菊池@sax
Titsは、大学の先輩たちがされているバンドです。
昨年は、他のバンドさんと出演されていた地域の催しを聴きに行ったのですが、今年は単独でライブをされるとのことで、橋を渡って聴きに行ってきました。
運転は、うちのバンドにボーカルで参加予定の方。
行きも帰りも運転していただきました。
ありがとうございます。
私はナビを勤めるべく(車に立派なナビがついていますが。)、助手席にお邪魔したのですが、車のナビを見ていた私には、出口に向いた矢印が目に写り…orz
「ここ、降りるみたいですよ!」
と、しまなみ海道の途中で降りてしまいました。
いや、冷静に考えたらおかしいですよね。
本当は直進でしたorz
結局、途中で降りてしまい休憩。
と同時に、今日は練習日ではないのに、メンバーから、練習場の「鍵あけときます。」メールが!
え~!今日はお休みですよ!と焦りに焦って、メールに電話にかけまくり。
今日は練習日ではないことを何とか伝え、再び自動車道へ。
後部座席には、ベースさんが控えめに座っておられましたが、私の中ではものすごく乗り物酔いする方というイメージがあって、後ろで静かにされていると「酔ったのかな…どうしよう…。」とドキドキしてしまいました。
途中下車以外は特に迷うこともなく、少し時間に余裕を持って目的地近くに到着することができました。
前回は、時間もなく、広島まで来てインドの方が作った本格カレーの店で食事を済ませましたが、今回はお好み焼きが食べたい!と、地元の小さなお店に入りました。
3人で行ったのですが、3人とも家族が貝系がダメということで、家ではなかなか食べられない牡蠣の鉄板焼きをいただきました!
うちのベースさんは、ネギ・たまねぎが食べられないのですが、お店の奥さんにそのことを伝えると、ベースさんの分だけネギなしで、分けて出していただきました。
感動です。
お好み焼きも、ネギなしで取り分けて盛り付けて出していただいて、味もおいしかったし、
何より気持ちが嬉しかったです。
おたふくソースもおいしかった。
Titsのライブは、お好み焼きに現を抜かしている間にお客さんがぎゅうぎゅう状態になっていて、バンドがすぐ手に届くくらいの距離で演奏を聴くことができました。
せっかく来たんだから、勉強して帰らないと!と、写メ一枚も撮ってません、忘れてたorz
リードアルトを吹いている先輩は、相変わらずすごい鳥肌ものの演奏でしたが、店に入る前に裏手にある控室で細かい練習をされているのが偶然聴こえて、やっぱり努力のたまものなんだなと俄然やる気になりました。
帰り道、ベースさんから、うちのバンドとはチューニングの時から違う感じだった、との感想をいただきました。ん~確かに。Tuning Upという曲がオープニングだったのです。
来週は、うちのバンドの練習日です。
待ち遠しいなぁと思います。
帰り道は、途中で降りることなく、無事帰りました。
読み返してみると、グルメ旅行みたい。
また行きたいと思います、今度はみんなで!
菊池@sax
今日はなんじゃけん定期練習日でした。
雨模様でしたが、少しずつ暖かくなり、春も近いのかなと季節の移り変わりを感じます。
バンドの目標として、今年こそはどこかでデビューを、と考えていましたが、来年あたりのイベントに参加させていただこうと取組中です。
ボーカル曲も加え、練習していきます。
とは言え、メンバーがなかなか揃わないのが悩みの種です。
楽器経験者は結構いらっしゃると思うのですが、どこに行けば会えるのかなぁ。
私はというと、以前からいろいろ調べて気になっていたマウスピースをついに手に入れました。
どんな感じか、まだまだこれから、というところです。
練習終わりに、みんなでいつものファミレスで夕飯を食べました。
わいわい話していると、つい時間が経つのを忘れてしまいます。
久しぶりのとり天定食おいしかったです。

なんじゃけんでは、ホーンセクションのメンバーを募集しています。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
次回の練習は3月21日(土)を予定しています。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
雨模様でしたが、少しずつ暖かくなり、春も近いのかなと季節の移り変わりを感じます。
バンドの目標として、今年こそはどこかでデビューを、と考えていましたが、来年あたりのイベントに参加させていただこうと取組中です。
ボーカル曲も加え、練習していきます。
とは言え、メンバーがなかなか揃わないのが悩みの種です。
楽器経験者は結構いらっしゃると思うのですが、どこに行けば会えるのかなぁ。
私はというと、以前からいろいろ調べて気になっていたマウスピースをついに手に入れました。
どんな感じか、まだまだこれから、というところです。
練習終わりに、みんなでいつものファミレスで夕飯を食べました。
わいわい話していると、つい時間が経つのを忘れてしまいます。
久しぶりのとり天定食おいしかったです。
なんじゃけんでは、ホーンセクションのメンバーを募集しています。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
次回の練習は3月21日(土)を予定しています。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R