愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
今日はなんじゃけん定期練習日でした♪
大型台風の影響を考え、練習どうしようかな…と迷ってはいたのですが。
やはり、行き帰り、遠方からのメンバーも多いので、安全面は気になります。
台風情報とにらめっこでしたが、少し風が強いくらいで、無事練習ができました。
先日は、大雨の中、ビアガーデン大会も大いに楽しんだなんじゃけんです。
ジンギスカン美味しかった~(*´ω`*)
練習はキチンと、遊びは楽しく、がなんじゃけんのいいところのひとつだな、と思います。
今日は、バリサクの見学の方が来られました!
やった!低音楽器!
さっそく楽器を持参していただいて、合奏に参加していただきましたよ♪
少しずつメンバーも増えてきて、ますます練習に熱が入ります!
持久力をつけたいな、と思う今日この頃です。
まだ、ホーンセクションは席が埋まっていないので、メンバーを集めていきたいと思います。
見学を希望される方はご連絡下さい♪
菊池@sax

大型台風の影響を考え、練習どうしようかな…と迷ってはいたのですが。
やはり、行き帰り、遠方からのメンバーも多いので、安全面は気になります。
台風情報とにらめっこでしたが、少し風が強いくらいで、無事練習ができました。
先日は、大雨の中、ビアガーデン大会も大いに楽しんだなんじゃけんです。
ジンギスカン美味しかった~(*´ω`*)
練習はキチンと、遊びは楽しく、がなんじゃけんのいいところのひとつだな、と思います。
今日は、バリサクの見学の方が来られました!
やった!低音楽器!
さっそく楽器を持参していただいて、合奏に参加していただきましたよ♪
少しずつメンバーも増えてきて、ますます練習に熱が入ります!
持久力をつけたいな、と思う今日この頃です。
まだ、ホーンセクションは席が埋まっていないので、メンバーを集めていきたいと思います。
見学を希望される方はご連絡下さい♪
菊池@sax
PR
暑い毎日が続きます。
大洲青少年交流の家の本館の玄関には、七夕の飾りつけがしてありました。

みなさん、いろいろなお願いごとが書いてあります。
なんじゃけんは、そうですねぇ、バンド活動がより一層活発になりますように…ですかね。
七夕は、学問や芸事の向上を願うものらしいです。
今日は、なんじゃけん定期練習日でした。
音源では、一息で吹いているフレーズが、私が吹くと結構ブレスが入りますな~。
それと、スイングのリズム。
リズムというのか、吹き方、音符の長さでしょうか。
私は結構イーブンに吹くタイプですが、もう少しあとに、との指示で、これがかなり苦戦しました。
しました、というか、まだ吹けていません~orz
頭では分かるのですが、クセみたいなもので、そういう吹き方を覚えてしまっているので、うまく吹分けできるように練習したいと思います。
なんじゃけんでは、ホーンセクションのメンバーを募集しています。
見学を希望される方は、ご連絡下さい。
菊池@sax
大洲青少年交流の家の本館の玄関には、七夕の飾りつけがしてありました。
みなさん、いろいろなお願いごとが書いてあります。
なんじゃけんは、そうですねぇ、バンド活動がより一層活発になりますように…ですかね。
七夕は、学問や芸事の向上を願うものらしいです。
今日は、なんじゃけん定期練習日でした。
音源では、一息で吹いているフレーズが、私が吹くと結構ブレスが入りますな~。
それと、スイングのリズム。
リズムというのか、吹き方、音符の長さでしょうか。
私は結構イーブンに吹くタイプですが、もう少しあとに、との指示で、これがかなり苦戦しました。
しました、というか、まだ吹けていません~orz
頭では分かるのですが、クセみたいなもので、そういう吹き方を覚えてしまっているので、うまく吹分けできるように練習したいと思います。
なんじゃけんでは、ホーンセクションのメンバーを募集しています。
見学を希望される方は、ご連絡下さい。
菊池@sax
梅雨は明けたのでしょうか?
日差しが少しずつ強くなってきているのを感じる今日このころです。
大洲青少年交流の家も、風が気持ちよく、いい気分でした。

今日はなんじゃけん定期練習日でした。
ご連絡いただいていたテナーの見学者さんをお迎えし、和気あいあいと練習は進みました。が。
今日はメンバーがなかなか揃わず、ゆっくり個人練習できました^^;
忘れ物を取りに帰られて、そのまま家に帰っちゃったら困るな~なんて思っていましたが、楽器を置いたままだったのでホッと一安心。
とはいえ、楽譜忘れた!ということは、家で譜読みしているということですよね。
頑張っておられるのだなぁ、と思いました。

↑は、ドラムさんの譜面台です。
真っ赤!
重さも結構あって、安定してました。
持ち運びは大変ですが、ある程度重さがあった方がいいですよね。
色がまた個性的で、思わず「どこで買ったんですか?」と聞いてしまいました。
今日は、メンバーさんから楽曲の提供もいただいて、後半は大初見大会となりました。
シンコペーション難しい!
次回はきっと吹くぞ~♪
なんじゃけんでは、ホーンセクションのメンバーを募集しています。
7月は、13日と27日の練習予定です。
興味のある方はぜひご連絡下さい。
菊池@sax
日差しが少しずつ強くなってきているのを感じる今日このころです。
大洲青少年交流の家も、風が気持ちよく、いい気分でした。
今日はなんじゃけん定期練習日でした。
ご連絡いただいていたテナーの見学者さんをお迎えし、和気あいあいと練習は進みました。が。
今日はメンバーがなかなか揃わず、ゆっくり個人練習できました^^;
忘れ物を取りに帰られて、そのまま家に帰っちゃったら困るな~なんて思っていましたが、楽器を置いたままだったのでホッと一安心。
とはいえ、楽譜忘れた!ということは、家で譜読みしているということですよね。
頑張っておられるのだなぁ、と思いました。
↑は、ドラムさんの譜面台です。
真っ赤!
重さも結構あって、安定してました。
持ち運びは大変ですが、ある程度重さがあった方がいいですよね。
色がまた個性的で、思わず「どこで買ったんですか?」と聞いてしまいました。
今日は、メンバーさんから楽曲の提供もいただいて、後半は大初見大会となりました。
シンコペーション難しい!
次回はきっと吹くぞ~♪
なんじゃけんでは、ホーンセクションのメンバーを募集しています。
7月は、13日と27日の練習予定です。
興味のある方はぜひご連絡下さい。
菊池@sax
今日はなんじゃけんの定期練習日でした♪
大分日が長くなり、今日は夕焼けの中での練習です。

しかし、今日は鍵にツイていませんでした。
出がけに、車のカギがない!と大慌てorz
結局バッグのポケットに入っていたのですが、大分時間をロスしてしまいました(泣
本当はちょっと早めに行って、リードをやりかえようと思っていたのですが。
でも、今日はリードの鳴りはよかったです。
安定して吹けないのは、自分の基礎練不足ですね、やっぱり。
今日は、トランペットの見学者さんを迎えての練習でした。
少しずつパートも埋まってきて、ありがたいことです。
ホーンセクションはまだまだ募集していますよ♪
練習の時は、自分の演奏確認のため録音しています。
前回出した新曲は、聴いてビックリ、何がどうと言えばいいのか、すごいことになっていました!
これは止まりますな~…。
演奏している時には気付かなかったことがいろいろと分かるので、録音するのもいいと思いました。
それと、吹くのに一生懸命で、手癖みたいな、何と言うか、流れで吹いているフレーズがあって、気を付けないといけないなぁ、と思いましたorz
クセはそれぞれあると思うけれど、それがバンド全体の邪魔になるのはよくないですよね。
鍵騒動と言えば、帰りにも。
練習室の鍵を渡されて、数秒後にない!
え!なんで!?と一瞬パニックになりましたが
「鍵がないんです~泣」
とみんなに声をかけると、手に灯りを持ってメンバーが一緒に探してくれました。
結構みなさん、懐中電灯系をお持ちなんですね♪
すぐに見つかって一件落着でした、お騒がせしましたorz
私は人見知りというか、自分の思っていることをなかなか言えない性質なので、以前だったら困っていることも言わずにオロオロ探したと思うのですが、言いたいことは言ったらいいよ!と受け止めてもらっているので、今回はすぐにお願いできました。
ありがとうございます。
8月には懇親会も予定していますし、楽しみです♪
なんじゃけんでは、メンバーを募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
nanjaken@gmail.com
までご連絡いただけると嬉しいです。
菊池@sax
大分日が長くなり、今日は夕焼けの中での練習です。
しかし、今日は鍵にツイていませんでした。
出がけに、車のカギがない!と大慌てorz
結局バッグのポケットに入っていたのですが、大分時間をロスしてしまいました(泣
本当はちょっと早めに行って、リードをやりかえようと思っていたのですが。
でも、今日はリードの鳴りはよかったです。
安定して吹けないのは、自分の基礎練不足ですね、やっぱり。
今日は、トランペットの見学者さんを迎えての練習でした。
少しずつパートも埋まってきて、ありがたいことです。
ホーンセクションはまだまだ募集していますよ♪
練習の時は、自分の演奏確認のため録音しています。
前回出した新曲は、聴いてビックリ、何がどうと言えばいいのか、すごいことになっていました!
これは止まりますな~…。
演奏している時には気付かなかったことがいろいろと分かるので、録音するのもいいと思いました。
それと、吹くのに一生懸命で、手癖みたいな、何と言うか、流れで吹いているフレーズがあって、気を付けないといけないなぁ、と思いましたorz
クセはそれぞれあると思うけれど、それがバンド全体の邪魔になるのはよくないですよね。
鍵騒動と言えば、帰りにも。
練習室の鍵を渡されて、数秒後にない!
え!なんで!?と一瞬パニックになりましたが
「鍵がないんです~泣」
とみんなに声をかけると、手に灯りを持ってメンバーが一緒に探してくれました。
結構みなさん、懐中電灯系をお持ちなんですね♪
すぐに見つかって一件落着でした、お騒がせしましたorz
私は人見知りというか、自分の思っていることをなかなか言えない性質なので、以前だったら困っていることも言わずにオロオロ探したと思うのですが、言いたいことは言ったらいいよ!と受け止めてもらっているので、今回はすぐにお願いできました。
ありがとうございます。
8月には懇親会も予定していますし、楽しみです♪
なんじゃけんでは、メンバーを募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
nanjaken@gmail.com
までご連絡いただけると嬉しいです。
菊池@sax
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R