愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
なんじゃけんの初ステージとなる予定だった、楽しみなイベントがもうすぐです!

♪姫咲ライブ♪
日:2月14日(日)
場所:宇和島市コスモスホール三間
入場無料です!
なんじゃけんの出番は、13時20分頃の予定です。
ちょうどバレンタインデーなんですよね。
大切な方と、いつもと違うひとときを過ごす、なんていかがでしょう?
ちょっとキザだった~あはは。
ぜひ皆さんお誘いあわせて聴きにきて下さい。
姫咲ライブが終わると、しばらくイベントの予定はないですが、しっかり練習していこうと今から張り切っています。
新曲を練習したいな~と。
なんじゃけんでは、トランペットとバリサクを募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
♪姫咲ライブ♪
日:2月14日(日)
場所:宇和島市コスモスホール三間
入場無料です!
なんじゃけんの出番は、13時20分頃の予定です。
ちょうどバレンタインデーなんですよね。
大切な方と、いつもと違うひとときを過ごす、なんていかがでしょう?
ちょっとキザだった~あはは。
ぜひ皆さんお誘いあわせて聴きにきて下さい。
姫咲ライブが終わると、しばらくイベントの予定はないですが、しっかり練習していこうと今から張り切っています。
新曲を練習したいな~と。
なんじゃけんでは、トランペットとバリサクを募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
PR
寒い毎日がまだまだ続きますね。
それにしても先日の大雪はすごかったです。
降り始めたと思ったら、みるみるうちに積もって、私の住んでいる地域では20~30㎝ほど積もりました。

↑こんな感じです。
さてさて、なんじゃけんは2月のライブに向けて必死こいて練習中です。
三間町のコスモスホールで毎年開かれている「姫咲ライブ」
文字通り、女性がメインのイベントです。
なんじゃけんには、お兄様方がたくさんいますが、ボーカルやソロは、今回女性が頑張りますよ~♪

今日の練習も熱が入りました。
本番まで後少しか~。
楽しみなような怖いような!
しっかり練習をして、本番に備えたいと思います。
姫咲ライブのご案内です。
ぜひ聴きに来て下さい!
日時:2月14日(日) 12時開場 12時半開演
場所:三間町コスモスホール
いくつものバンドさんが出演されるイベントです。
なんじゃけんは、13:20頃が出番です。
昨年は、入場無料でしたので、今年もそうではないかと思います。
なんじゃけんではメンバーを募集しています。
トランペット、バリサクを募集していますので、興味のある方は見学にいらして下さい。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
それにしても先日の大雪はすごかったです。
降り始めたと思ったら、みるみるうちに積もって、私の住んでいる地域では20~30㎝ほど積もりました。
↑こんな感じです。
さてさて、なんじゃけんは2月のライブに向けて必死こいて練習中です。
三間町のコスモスホールで毎年開かれている「姫咲ライブ」
文字通り、女性がメインのイベントです。
なんじゃけんには、お兄様方がたくさんいますが、ボーカルやソロは、今回女性が頑張りますよ~♪
今日の練習も熱が入りました。
本番まで後少しか~。
楽しみなような怖いような!
しっかり練習をして、本番に備えたいと思います。
姫咲ライブのご案内です。
ぜひ聴きに来て下さい!
日時:2月14日(日) 12時開場 12時半開演
場所:三間町コスモスホール
いくつものバンドさんが出演されるイベントです。
なんじゃけんは、13:20頃が出番です。
昨年は、入場無料でしたので、今年もそうではないかと思います。
なんじゃけんではメンバーを募集しています。
トランペット、バリサクを募集していますので、興味のある方は見学にいらして下さい。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も、なんじゃけん、張り切って頑張りますよ~♪
さて、1月10日は、なんじゃけんの新年会でした。
なんじゃけんでは、夏のビアガーデンと忘年会を恒例にすべく取組中ですが、昨年は諸事情でビアガーデンは見送りましたので、ひさびさの食事会となりました。

松山市駅近くのお店でした。
お刺身もお鍋もとてもおいしかったです!
松山に住んでいたこともありますので、懐かしさと新しいお店の多さの驚きの両方がありました。
2次会は、松山でちょうど開催されていた「おいでやJAZZ」に行きました。
いや~楽しかった!
バンドのみんなと楽しさが共有できるのがまた嬉しかったです。
これからこんな風にしたいね、あんなことやってみたいね、と夢は膨らみます。
以前トランペットでご参加いただいていたメンバーさんにも、高島屋さんの前で偶然出会い、近況をうかがうこともできました。
なんじゃけんは、たくさんの方々のおかげで続けてこられているんだな、とあらためて感じました。
今日は、初練習でした。
2月14日にイベント開催が決まり、気合を入れて練習をしています。
並び順も、本番に備えて変えました。
景色が変わるだけで緊張感が変わるんですよね。

イベントでうまく演奏できますように…という神頼みだけでなく、しっかり練習していきたいと思います。
今年も、聴いて下さる方にいい気分になっていただけるよう、心を込めて演奏していきたいと思っています。(ジャズなので「ちょうどいい気分」ということで^^)
どうぞよろしくお願いします!
菊池@sax
今年も、なんじゃけん、張り切って頑張りますよ~♪
さて、1月10日は、なんじゃけんの新年会でした。
なんじゃけんでは、夏のビアガーデンと忘年会を恒例にすべく取組中ですが、昨年は諸事情でビアガーデンは見送りましたので、ひさびさの食事会となりました。
松山市駅近くのお店でした。
お刺身もお鍋もとてもおいしかったです!
松山に住んでいたこともありますので、懐かしさと新しいお店の多さの驚きの両方がありました。
2次会は、松山でちょうど開催されていた「おいでやJAZZ」に行きました。
いや~楽しかった!
バンドのみんなと楽しさが共有できるのがまた嬉しかったです。
これからこんな風にしたいね、あんなことやってみたいね、と夢は膨らみます。
以前トランペットでご参加いただいていたメンバーさんにも、高島屋さんの前で偶然出会い、近況をうかがうこともできました。
なんじゃけんは、たくさんの方々のおかげで続けてこられているんだな、とあらためて感じました。
今日は、初練習でした。
2月14日にイベント開催が決まり、気合を入れて練習をしています。
並び順も、本番に備えて変えました。
景色が変わるだけで緊張感が変わるんですよね。
イベントでうまく演奏できますように…という神頼みだけでなく、しっかり練習していきたいと思います。
今年も、聴いて下さる方にいい気分になっていただけるよう、心を込めて演奏していきたいと思っています。(ジャズなので「ちょうどいい気分」ということで^^)
どうぞよろしくお願いします!
菊池@sax
ついにやってきました、この日が!
なんじゃけんが活動を始めてから5年目。
人前で演奏する日が遂に!

解説まで書いていただいて↑ありがとうございます。
演奏も当日のスケジュールも、不安だらけ!
なにせ、初めてのことだらけで、ドキドキしました~。

↑こんな感じでスクリーンに映していただけるとのことでしたが、材料になる写真がないorz
ブログでは、足だけとか譜面台だけとか、そんなのしか撮らないので、次に何か写真が必要になったら、ちゃんと提供できるようにしておきたいと思います。
今日のイベントは、大洲青少年交流の家のみかんツリー点灯式と、親子のマジック体験がメインイベントで、私たちはその盛り上げ役(?)的な参加でした。

3曲演奏しましたが、必死すぎてあっという間で、気が付いたら終わっていました。
手拍子もいただいて、本当にありがたかったです。
歌姫が入った写真がなくて残念です。すみません~。
このような場にお声かけいただいて、本当にありがたかったです。
少しでも聴いて下さった方にいい気分になっていただいていたら本望です。
今回のイベントで体験したことを、次の機会にいかしたいと思います。
きくち@sax
なんじゃけんが活動を始めてから5年目。
人前で演奏する日が遂に!
解説まで書いていただいて↑ありがとうございます。
演奏も当日のスケジュールも、不安だらけ!
なにせ、初めてのことだらけで、ドキドキしました~。
↑こんな感じでスクリーンに映していただけるとのことでしたが、材料になる写真がないorz
ブログでは、足だけとか譜面台だけとか、そんなのしか撮らないので、次に何か写真が必要になったら、ちゃんと提供できるようにしておきたいと思います。
今日のイベントは、大洲青少年交流の家のみかんツリー点灯式と、親子のマジック体験がメインイベントで、私たちはその盛り上げ役(?)的な参加でした。
3曲演奏しましたが、必死すぎてあっという間で、気が付いたら終わっていました。
手拍子もいただいて、本当にありがたかったです。
歌姫が入った写真がなくて残念です。すみません~。
このような場にお声かけいただいて、本当にありがたかったです。
少しでも聴いて下さった方にいい気分になっていただいていたら本望です。
今回のイベントで体験したことを、次の機会にいかしたいと思います。
きくち@sax
前回の練習の様子が書けていませんが、今回の練習風景です。

なんじゃけんは、この11月で活動開始丸4年が経ちました。
支えて下さったたくさんの皆さんのおかげで、これまで続けてこれたことを、本当にありがたく思っています。
来年2月のイベント参加に向けて練習に励んでいたわけですが、今回、いつもお世話になっている大洲青少年交流の家のイベントにお声かけいただき、12/12のみかんツリー点灯式で演奏させていただくことになりました♪
というわけで、今回は実際の会場で練習です!
練習だけは真面目にコツコツやってきましたが、実際、演奏を聴いていただいた感想ってどうなんだろう?と心配で、イベントを担当される職員さんに、演奏を聴いていただくことにしました。
ジャズバンドですし、なんといいますか、ジャズの範囲内でのご協力しかできないわけで、それがイベントの雰囲気や趣旨に合っているのかな?ということもありました。
緊張しながら演奏した後、ひとまず合格点をいただきました!
ひゃ~!ドキドキ~!
個人的には、本番というのはいつもの3割程度の力しか出せないと思っています。
その3割が、少しでも完成度の高いものに近づけることができるよう、気を引き締めて臨みたいと思います。
きくち@sax
なんじゃけんは、この11月で活動開始丸4年が経ちました。
支えて下さったたくさんの皆さんのおかげで、これまで続けてこれたことを、本当にありがたく思っています。
来年2月のイベント参加に向けて練習に励んでいたわけですが、今回、いつもお世話になっている大洲青少年交流の家のイベントにお声かけいただき、12/12のみかんツリー点灯式で演奏させていただくことになりました♪
というわけで、今回は実際の会場で練習です!
練習だけは真面目にコツコツやってきましたが、実際、演奏を聴いていただいた感想ってどうなんだろう?と心配で、イベントを担当される職員さんに、演奏を聴いていただくことにしました。
ジャズバンドですし、なんといいますか、ジャズの範囲内でのご協力しかできないわけで、それがイベントの雰囲気や趣旨に合っているのかな?ということもありました。
緊張しながら演奏した後、ひとまず合格点をいただきました!
ひゃ~!ドキドキ~!
個人的には、本番というのはいつもの3割程度の力しか出せないと思っています。
その3割が、少しでも完成度の高いものに近づけることができるよう、気を引き締めて臨みたいと思います。
きくち@sax
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R