愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
まだまだ寒い毎日が続きます。
椿祭りは今年はいつでしょうか、寒いのは椿さんまで、とよく聞きますが、春が待ち遠しい今日このころです。
今日はなんじゃけん定期練習日でした。
インフルエンザ組も復活し(口唇ヘルペス組は発生していましたが)、今日もがっつり練習しました。
サックスは大分メンバーが増え、そのせいか自分の音が小さく聴こえます。
もともと音量はそう大きい方ではないですし、マウスピースもそれなりです。
音色は気にしてきましたが、音量を気にし始めたのはここ数年なので、試行錯誤しながら取り組んでいます。
サックスは吹けば音がなりますが、その分そこにとどまらず、自分の耳を養い目指す音に近づけていく努力が必要です。
学生の頃は日がな一日練習できましたが今はそうもいきません。
とはいえ、やっぱりかっこよく吹きたいので、頑張りますよ~。
音のミスが多い、サックスもオーバートーンで運指以外の音も出るのですが、最近思った音じゃないドレミが出ることが多いように感じます。
音量を出そうとするからミスするのかなぁ、でもリードはこれ以上上げたくないので今のでいきたいし…。
自分で限界を作らず、挑戦していこうと思います。

↑このがまぐちは、私の友人が作ってくれたものです。
かわいいでしょ~かわいいもの好きの私にはたまらない一品です♪
リードやチューナーを入れて譜面台にひっかけています。
重宝しています。
自分では、ビッグバンドのリードアルトとしてレベルアップを図ると並行して、アドリブをどうにかしないと、と以前から思っています。
学生時代の先輩に練習の仕方を教えていただいたり、コンマスからも理論について教わったり、自分でも理論書を読んでみたり。
でも、最近気づいたことがあります。
コードとか進行とか、分かってないorz
教えていただいたその時には、なるほど~と分かっているのですが、すぐに分からなくなります。
簡単に言うと、英語や数字に弱い?
脳みそのしわが少ない?
加えて、おぼろげに備わっている絶対音感のせいで、アドリブの時に耳から聴こえて「あ、この和音だな。」と思うのと、アルトで吹いて出る音程が違うので、もうそうなると混乱して蛇使いのピロピロ笛のようになってしまいます。
どうにかならないかな~orz
いや、練習すれば上手になるはず!
あきらめずにやってみようと思います。

練習終わりには、いつものファミレスへ。
カロリーと塩分を考えて、ちょっと軽めの夕食にしました。
なんじゃけんでは、ホーンセクションのメンバー(特にボーン)を募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
連絡先はnanjaken@gmail.com
次回の練習は、2月21日(土)です。
菊池@sax
椿祭りは今年はいつでしょうか、寒いのは椿さんまで、とよく聞きますが、春が待ち遠しい今日このころです。
今日はなんじゃけん定期練習日でした。
インフルエンザ組も復活し(口唇ヘルペス組は発生していましたが)、今日もがっつり練習しました。
サックスは大分メンバーが増え、そのせいか自分の音が小さく聴こえます。
もともと音量はそう大きい方ではないですし、マウスピースもそれなりです。
音色は気にしてきましたが、音量を気にし始めたのはここ数年なので、試行錯誤しながら取り組んでいます。
サックスは吹けば音がなりますが、その分そこにとどまらず、自分の耳を養い目指す音に近づけていく努力が必要です。
学生の頃は日がな一日練習できましたが今はそうもいきません。
とはいえ、やっぱりかっこよく吹きたいので、頑張りますよ~。
音のミスが多い、サックスもオーバートーンで運指以外の音も出るのですが、最近思った音じゃないドレミが出ることが多いように感じます。
音量を出そうとするからミスするのかなぁ、でもリードはこれ以上上げたくないので今のでいきたいし…。
自分で限界を作らず、挑戦していこうと思います。
↑このがまぐちは、私の友人が作ってくれたものです。
かわいいでしょ~かわいいもの好きの私にはたまらない一品です♪
リードやチューナーを入れて譜面台にひっかけています。
重宝しています。
自分では、ビッグバンドのリードアルトとしてレベルアップを図ると並行して、アドリブをどうにかしないと、と以前から思っています。
学生時代の先輩に練習の仕方を教えていただいたり、コンマスからも理論について教わったり、自分でも理論書を読んでみたり。
でも、最近気づいたことがあります。
コードとか進行とか、分かってないorz
教えていただいたその時には、なるほど~と分かっているのですが、すぐに分からなくなります。
簡単に言うと、英語や数字に弱い?
脳みそのしわが少ない?
加えて、おぼろげに備わっている絶対音感のせいで、アドリブの時に耳から聴こえて「あ、この和音だな。」と思うのと、アルトで吹いて出る音程が違うので、もうそうなると混乱して蛇使いのピロピロ笛のようになってしまいます。
どうにかならないかな~orz
いや、練習すれば上手になるはず!
あきらめずにやってみようと思います。
練習終わりには、いつものファミレスへ。
カロリーと塩分を考えて、ちょっと軽めの夕食にしました。
なんじゃけんでは、ホーンセクションのメンバー(特にボーン)を募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
連絡先はnanjaken@gmail.com
次回の練習は、2月21日(土)です。
菊池@sax
PR
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R