愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
山の木々が綺麗に色付き始めました。
日に日に寒さが増してきました。
今日は、なんじゃけん定期練習日です。
私は、珍しく仕事で出遅れてしまいました。
「今日は、ベースのゲストが来るかもしれません。」
と、コンマスからお知らせいただいていたのですが、練習会場に着いてびっくり!
ウッドベースじゃないですか!
遠目で見てもツヤツヤで素敵です。

ゲストさんのウッドベースです。
間近で見たのはかなり久しぶりです。
わ~やっぱり大きい~♪
休憩時間には、メンバーみんな大集合で、スマホを片手に大撮影会になっていました。
画像で弾いているのは、うちのベースさんです。
長身なので、構えても違和感がないですね。
ほしいな、と思っても実際購入するとなると、置き場所などかなり覚悟が必要でしょうね。
今日は、ゲストさんを交えて練習を行いました。
いつにも増して管が冷え冷えでもありましたが、いけません、鳴らない…orz
学生の頃はこういうムラは少なかったのですが、鳴らせる時と鳴らせない時が結構出てきました。
昔の貯金(練習)を崩しながらの演奏では、やはりボロが出ます。
吹きこみが足りないせいだと思うのですが、一度指がつっかえると戻れなくなるところもあり、自分でガッカリしました。
焦らず、ひとつひとつ積み重ねていくしかないので、しっかり課題意識を持って練習しようと思いました。
少し話はそれますが、先日広島に行きました。

学生時代からお世話になっている先輩が、広島で演奏すると聞きつけ、急遽行ってきました。
と言いますか、連れて行ってもらいました。
設立20年を越えた今も、選曲や形態など、常に前進していこうという姿勢に感銘を受けました。
生で聴くのは10年以上ぶりでしたが、やっぱりいいなぁと思いました。
当時の憧れの気持ちや、今ビッグバンドがやれているという嬉しさや、仲間がいるという安心感、いろいろな意味でありがたいなと思いました。
後日、お土産のバリィさんのお礼に連絡をいただき、リードアルトさんからいろいろお話をうかがうことができました。
大切なことをたくさん教えていただき、ますます頑張るぞ!という気持ちになりました。
今度は、バンドのみんなで聴きに行きたいと思います。
帰りは、うちのメンバーさん宅におうかがいさせていただきました。
ありがとうございました。

さて、話は戻りますが。
練習後は、いつもの夕食タイムです。
今日はお腹が空いていたので、ボリュームたっぷりなとり天定食をいただきました。
みんなで温かいご飯を食べるって、いいですね。
なんじゃけんも、今月末で2周年を迎えます。
振り返ってみると、あっという間でした。
バンドのメンバーもそうですが、ゲストで来て下さったり、応援して下さる方々のおかげだな、とありがたく思います。
忘年会の予定も決まりましたし、3年目に向けて頑張りたいと思います。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
特に、テナー、バリトン、バストロを募集しています。
興味がある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
来月の練習は、1日と15日の予定です。
菊池@sax
日に日に寒さが増してきました。
今日は、なんじゃけん定期練習日です。
私は、珍しく仕事で出遅れてしまいました。
「今日は、ベースのゲストが来るかもしれません。」
と、コンマスからお知らせいただいていたのですが、練習会場に着いてびっくり!
ウッドベースじゃないですか!
遠目で見てもツヤツヤで素敵です。
ゲストさんのウッドベースです。
間近で見たのはかなり久しぶりです。
わ~やっぱり大きい~♪
休憩時間には、メンバーみんな大集合で、スマホを片手に大撮影会になっていました。
画像で弾いているのは、うちのベースさんです。
長身なので、構えても違和感がないですね。
ほしいな、と思っても実際購入するとなると、置き場所などかなり覚悟が必要でしょうね。
今日は、ゲストさんを交えて練習を行いました。
いつにも増して管が冷え冷えでもありましたが、いけません、鳴らない…orz
学生の頃はこういうムラは少なかったのですが、鳴らせる時と鳴らせない時が結構出てきました。
昔の貯金(練習)を崩しながらの演奏では、やはりボロが出ます。
吹きこみが足りないせいだと思うのですが、一度指がつっかえると戻れなくなるところもあり、自分でガッカリしました。
焦らず、ひとつひとつ積み重ねていくしかないので、しっかり課題意識を持って練習しようと思いました。
少し話はそれますが、先日広島に行きました。
学生時代からお世話になっている先輩が、広島で演奏すると聞きつけ、急遽行ってきました。
と言いますか、連れて行ってもらいました。
設立20年を越えた今も、選曲や形態など、常に前進していこうという姿勢に感銘を受けました。
生で聴くのは10年以上ぶりでしたが、やっぱりいいなぁと思いました。
当時の憧れの気持ちや、今ビッグバンドがやれているという嬉しさや、仲間がいるという安心感、いろいろな意味でありがたいなと思いました。
後日、お土産のバリィさんのお礼に連絡をいただき、リードアルトさんからいろいろお話をうかがうことができました。
大切なことをたくさん教えていただき、ますます頑張るぞ!という気持ちになりました。
今度は、バンドのみんなで聴きに行きたいと思います。
帰りは、うちのメンバーさん宅におうかがいさせていただきました。
ありがとうございました。
さて、話は戻りますが。
練習後は、いつもの夕食タイムです。
今日はお腹が空いていたので、ボリュームたっぷりなとり天定食をいただきました。
みんなで温かいご飯を食べるって、いいですね。
なんじゃけんも、今月末で2周年を迎えます。
振り返ってみると、あっという間でした。
バンドのメンバーもそうですが、ゲストで来て下さったり、応援して下さる方々のおかげだな、とありがたく思います。
忘年会の予定も決まりましたし、3年目に向けて頑張りたいと思います。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
特に、テナー、バリトン、バストロを募集しています。
興味がある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
来月の練習は、1日と15日の予定です。
菊池@sax
PR
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R