愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
今日は、なんじゃけんの定期練習日でした♪
ずいぶんと日が長くなり、春の訪れも近いようです。
大洲青少年交流の家の夕暮れです。
冬の間は、17時半には真っ暗でしたが、綺麗な空を見ることができました。
今日は、他県の高校球児のみなさんが宿泊研修をしておられたようです。
ユニフォーム姿がまぶしい!(遠い目)
私も中高はバリバリの運動部でしたので、何だか懐かしい気持ちになりました。

↑ここが、私たちが利用させていただいている建物です。
木々に囲まれています。
今回は、以前うちでドラムをたたいて下さっていたOBさんが来て下さいました。
お久しぶりでしたので、本当に嬉しかったです。
そして、もうすぐバレンタインデー。
ということで、メンバーにチョコを準備しました。

THEお菓子。
早い者勝ちで好きなものを選んでいただきました。
「本命?」
と聞かれたので
「もちろん本命です!」
とお返事しておきました、うぷぷ!
メンバーさんはみんなド本命です♪
私はたけのこの里を食べました。
たまには自分にご褒美もいいですよね。
これはOBさんのドラムセットです。
とにかくすごい存在感です。
ドラム自体もこだわられた楽器ですが、スタンドの一部は、うまくセッティングできるよう、ご自身で溶接されたそうです。
組み立てて行くところも、見ていて飽きません。

みるみるうちに出来上がり。
正式にはなんと呼ぶか分かりませんが、枠みたいなので囲まれていて、そこにタイコやシンバルをセッティングしておられます。よね?
バスドラからスタンドが伸びていて、そこにタイコをくっつけているタイプはよく見ますが。
全部セッティングすると、ちょっとした部屋というか建物みたいです。

できあがり。
この中に入ってたたくんですねぇ。
シンバルもいろんな形のものがあるんですね。

穴が開いています。
微妙に音が違うそうです。
かくかくしたシンバルもありました。(右側)
見るだけでなく、音もすごいです。
迫力!
いつも精一杯吹いているつもりでしたが、生ドラムにつられて絶好調(?)に。
い、息が続かないorz
全然音量足りてない!と反省しました。
ますます練習に気合が入ります。
5曲合わせましたが、気持ちはガンガン行きたいのに体力がついていきません~orz
課題は尽きないなぁ、と思います。
やっぱりビッグバンドはおもしろいです。
4ビートやアドリブや、技術的にはまだまだ改善したいところが山々ですが、一生懸命になれるというか。
夢中で吹いているとあっという間に時間が過ぎます。
今日は、改めてそのおもしろさを再確認できました。
遠いところを、ドラムセットを全部運んで参加して下さったOBさんに感謝です。
本当にありがとうございました。
地元ではドラム教室を開かれたり、お祭りに参加されたり、地域を盛り上げる活動を頑張っておられるそうです。
今後もご活躍され、たくさんの方にドラムのおもしろさや音楽の楽しさを伝えていかれることと思います。
またご一緒できたら嬉しいです。
そのときは、私がもうちょっとカッコよく吹けるようになっていたいです。
アフターはいつもの晩御飯です。
近所のファミレスが仮の食卓です。
私はとり天定食でした。
思わぬ量の多さに驚きましたが、おいしくいただきました。

今後のなんじゃけんは、とりあえずメンバーを増やしていくことが課題のひとつです。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
2月24日(日)17:30~
3月10日(日)17:30~
3月24日(日)17:30~
となっております。
興味のある方が、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
ずいぶんと日が長くなり、春の訪れも近いようです。
大洲青少年交流の家の夕暮れです。
冬の間は、17時半には真っ暗でしたが、綺麗な空を見ることができました。
今日は、他県の高校球児のみなさんが宿泊研修をしておられたようです。
ユニフォーム姿がまぶしい!(遠い目)
私も中高はバリバリの運動部でしたので、何だか懐かしい気持ちになりました。
↑ここが、私たちが利用させていただいている建物です。
木々に囲まれています。
今回は、以前うちでドラムをたたいて下さっていたOBさんが来て下さいました。
お久しぶりでしたので、本当に嬉しかったです。
そして、もうすぐバレンタインデー。
ということで、メンバーにチョコを準備しました。
THEお菓子。
早い者勝ちで好きなものを選んでいただきました。
「本命?」
と聞かれたので
「もちろん本命です!」
とお返事しておきました、うぷぷ!
メンバーさんはみんなド本命です♪
私はたけのこの里を食べました。
たまには自分にご褒美もいいですよね。
これはOBさんのドラムセットです。
とにかくすごい存在感です。
ドラム自体もこだわられた楽器ですが、スタンドの一部は、うまくセッティングできるよう、ご自身で溶接されたそうです。
組み立てて行くところも、見ていて飽きません。
みるみるうちに出来上がり。
正式にはなんと呼ぶか分かりませんが、枠みたいなので囲まれていて、そこにタイコやシンバルをセッティングしておられます。よね?
バスドラからスタンドが伸びていて、そこにタイコをくっつけているタイプはよく見ますが。
全部セッティングすると、ちょっとした部屋というか建物みたいです。
できあがり。
この中に入ってたたくんですねぇ。
シンバルもいろんな形のものがあるんですね。
穴が開いています。
微妙に音が違うそうです。
かくかくしたシンバルもありました。(右側)
見るだけでなく、音もすごいです。
迫力!
いつも精一杯吹いているつもりでしたが、生ドラムにつられて絶好調(?)に。
い、息が続かないorz
全然音量足りてない!と反省しました。
ますます練習に気合が入ります。
5曲合わせましたが、気持ちはガンガン行きたいのに体力がついていきません~orz
課題は尽きないなぁ、と思います。
やっぱりビッグバンドはおもしろいです。
4ビートやアドリブや、技術的にはまだまだ改善したいところが山々ですが、一生懸命になれるというか。
夢中で吹いているとあっという間に時間が過ぎます。
今日は、改めてそのおもしろさを再確認できました。
遠いところを、ドラムセットを全部運んで参加して下さったOBさんに感謝です。
本当にありがとうございました。
地元ではドラム教室を開かれたり、お祭りに参加されたり、地域を盛り上げる活動を頑張っておられるそうです。
今後もご活躍され、たくさんの方にドラムのおもしろさや音楽の楽しさを伝えていかれることと思います。
またご一緒できたら嬉しいです。
そのときは、私がもうちょっとカッコよく吹けるようになっていたいです。
アフターはいつもの晩御飯です。
近所のファミレスが仮の食卓です。
私はとり天定食でした。
思わぬ量の多さに驚きましたが、おいしくいただきました。
今後のなんじゃけんは、とりあえずメンバーを増やしていくことが課題のひとつです。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
2月24日(日)17:30~
3月10日(日)17:30~
3月24日(日)17:30~
となっております。
興味のある方が、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
nanjaken@gmail.com
菊池@sax
PR
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R