愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
朝晩すっかり寒くなってきました。
秋祭りのシーズンですね。
道すがら、牛鬼やお練りが見えました。
今日は、なんじゃけんの定期練習です♪
今日もシアタールームでの練習となりました。
広さといい、立地といい、申し分ありません。
2階のお部屋から見える景色です。
暗くなるのも早くなってきました。

今日は、トロンボーンの見学者さんがいらして下さいました!
喉から手が出るほどほしいトロンボーン奏者!
遠いところからありがとうございました。
渋滞に巻き込まれ、大変だったそうです(汗
長らく楽器から離れておられたそうですが、全くそんな気配もなく、初見ばかりでもしっかり吹いていただきました。
私自身の課題でもありますが、初見だったりなれない曲だと、落ちたり吹けなかったりすると、どうしてもつい楽器から口をはずしてしまったりするものです。
いつからか、そういうのはダメだ!と思って、ムチャクチャでいいわけはないですが、吹けるところはしっかり食らいついていこうと意識しています。

今日はソプラノサックスの曲から始まりました。
どうもこのソプラノサックス、つかめないorz
ソプラノだけではないのですが、持ち替えでアルトもテナーも吹いているので、何だか勘が狂うと言いますか。
まぁ、それぞれの楽器をしっかり吹けるようになってないということなんだろうかな~とは思っています(汗
練習はとても和気藹々としたもので、明るい雰囲気でやっています。
ギターとベースが並ぶと、それぞれの機械が壮観です。
今回のベースさんは、5弦ベースを弾いておられ、本体の艶の美しさにもほれぼれしました。
かなり昔の楽器だとうかがって驚きました。
手入れがいいんでしょうかね。

画像が見えにくくて恐縮ですが、これはベースアンプを持ち運ぶためのキャリーだそうです。
アンプ自体かなり大きいですが、コロコロがついていて引っ張って移動できます。
しかも、折りたたむととても小さくなるそうです。
こんな便利なものがあるんですねぇ。
ギターさんやベースさんは、楽器もあるけれど機材がいろいろあって、持ち運びが大変そうだなぁ、と思っていました。
ちなみにギターさんは、おしゃれげなバッグに入れて持ち運んでおられます。
アフターはもちろん近くのファミレスで、みんなで夕ご飯でした。
『前回誰かが食べていたものが食べたくなる』という心理の元、何だか似たようなメニューがグルグル回っているな、という感はあります。
だって!おいしいから!
ちなみに私は、早朝から秋祭りの手伝いでずっと歩きっぱなしで、珍しく午前中だけで10000歩以上歩いていてヘロヘロだったので、このままダイエットしたい!と低カロリーのものを選びました。
でも痩せてない…orz
実はメンバーの1人は、公共の電波に乗っているらしい!という話題になり、盛り上がりました♪
内容は、ちょっとここでは…。
それと、前回からの音楽理論の授業の続きもありました。
勉強になります!
なんじゃけんでは、メンバーを募集しています。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
次回の練習は11月18日17時半から、大洲青少年の家の予定です。
変更になる場合もありますので、ご連絡いただけると確実です。
菊池@A.sax
秋祭りのシーズンですね。
道すがら、牛鬼やお練りが見えました。
今日は、なんじゃけんの定期練習です♪
今日もシアタールームでの練習となりました。
広さといい、立地といい、申し分ありません。
2階のお部屋から見える景色です。
暗くなるのも早くなってきました。
今日は、トロンボーンの見学者さんがいらして下さいました!
喉から手が出るほどほしいトロンボーン奏者!
遠いところからありがとうございました。
渋滞に巻き込まれ、大変だったそうです(汗
長らく楽器から離れておられたそうですが、全くそんな気配もなく、初見ばかりでもしっかり吹いていただきました。
私自身の課題でもありますが、初見だったりなれない曲だと、落ちたり吹けなかったりすると、どうしてもつい楽器から口をはずしてしまったりするものです。
いつからか、そういうのはダメだ!と思って、ムチャクチャでいいわけはないですが、吹けるところはしっかり食らいついていこうと意識しています。
今日はソプラノサックスの曲から始まりました。
どうもこのソプラノサックス、つかめないorz
ソプラノだけではないのですが、持ち替えでアルトもテナーも吹いているので、何だか勘が狂うと言いますか。
まぁ、それぞれの楽器をしっかり吹けるようになってないということなんだろうかな~とは思っています(汗
練習はとても和気藹々としたもので、明るい雰囲気でやっています。
ギターとベースが並ぶと、それぞれの機械が壮観です。
今回のベースさんは、5弦ベースを弾いておられ、本体の艶の美しさにもほれぼれしました。
かなり昔の楽器だとうかがって驚きました。
手入れがいいんでしょうかね。
画像が見えにくくて恐縮ですが、これはベースアンプを持ち運ぶためのキャリーだそうです。
アンプ自体かなり大きいですが、コロコロがついていて引っ張って移動できます。
しかも、折りたたむととても小さくなるそうです。
こんな便利なものがあるんですねぇ。
ギターさんやベースさんは、楽器もあるけれど機材がいろいろあって、持ち運びが大変そうだなぁ、と思っていました。
ちなみにギターさんは、おしゃれげなバッグに入れて持ち運んでおられます。
アフターはもちろん近くのファミレスで、みんなで夕ご飯でした。
『前回誰かが食べていたものが食べたくなる』という心理の元、何だか似たようなメニューがグルグル回っているな、という感はあります。
だって!おいしいから!
ちなみに私は、早朝から秋祭りの手伝いでずっと歩きっぱなしで、珍しく午前中だけで10000歩以上歩いていてヘロヘロだったので、このままダイエットしたい!と低カロリーのものを選びました。
でも痩せてない…orz
実はメンバーの1人は、公共の電波に乗っているらしい!という話題になり、盛り上がりました♪
内容は、ちょっとここでは…。
それと、前回からの音楽理論の授業の続きもありました。
勉強になります!
なんじゃけんでは、メンバーを募集しています。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
次回の練習は11月18日17時半から、大洲青少年の家の予定です。
変更になる場合もありますので、ご連絡いただけると確実です。
菊池@A.sax
PR
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R