愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
今日は、今年最後の『なんじゃけん』定期練習でした♪
1年過ぎるのは早いですね~。
これは、大洲青少年交流の家の玄関に飾ってある、みかんのクリスマスツリーです。
とても綺麗でした。

みかんの皮が点灯するんですよ。
オレンジ色の光が暖かくて柔らかくて、とても癒されました。

さて、今日の練習です。
集まってくるなり、コンマスが何やら黒くて硬そうなケースをゴソゴソと…。
マイクだそうです。
うちのコンマスは美声です。
ちょっとだけ歌っておられました。
なんじゃけんでも、早く使う機会ができたらいいな!

ちなみに、ボーカルの曲も出されてます。
私はアルトなので、ボーカルを引き立たせながらそれなりの雰囲気を出す、というのを目指します。
相変わらず吹き回しがカッチカチなので、もっとどうにかしたいですorz
前回から、音量のことや、その吹き回しのことで、どうにかならないかなぁ、と思案していました。
音量を保ちながら高音をつなげて出せないのです。
リードがペコッと引っ付いてしまって。
リードがヘタってしまうのか、曲が進むほどその傾向が強くなるのです。
もっと硬いリードにしようかな、とも思いましたが、そしたらリードのコントロールが難しいのです。
いろいろ考えて、マウスピースを変えました。
大きさも形も。
ほんの少しですが。
今日初めて吹きましたが、鳴りも比較的いいし、高音も出やすくなったので、とりあえず安心しました。
メタルにする勇気はまだないので、ラバーです。
マウスピースも吹いてみないとどんなもんか分からないわけで、買ったものの鳴らなかったという経験もあって、実際吹くまではヒヤヒヤでしたが、ある程度イメージ通りだったのでよかったです♪
ちょっとハスハスした粗い感じはありますが、それは自分の練習不足だと思うので、その辺はゆっくりと取り組んでいこうと思います。
曲は、新曲3曲を含め、4ビートの曲でノリの練習をしつつ、比較的新しい曲にも取り組んでいます。
大初見大会的にもなりますが、初見も慣れなので、苦手だと避けず、少しずつでもうまく吹けるように練習したいと思っています。
練習後は、いつものお食事会でした。
私はチキン南蛮。
前に座っていたアルトさんは、スタミナ定食だったかな?
おいしくいただきました♪
いつもはコンマスの音楽理論の講義なのですが、今日は人生相談会となりました。
30代~60代まで幅広いメンバーがいましたので、いろいろな話が聞けて動揺したりおもしろかったり…。
『昭和おとな相談室』は大好評でした。
私は聞くだけでしたが、みんなの言っていることがいちいちおもしろくて(笑
何かあったら相談したいと思います、うふふ。

なんじゃけんでは、ベースとギター以外はメンバーを募集しています。
次回の練習は1月6日(日)大洲青少年交流の家、シアタールームの予定です。
興味のある方はご連絡下さい。
見学など、受け入れております。
きくち@A.sax
1年過ぎるのは早いですね~。
これは、大洲青少年交流の家の玄関に飾ってある、みかんのクリスマスツリーです。
とても綺麗でした。
みかんの皮が点灯するんですよ。
オレンジ色の光が暖かくて柔らかくて、とても癒されました。
さて、今日の練習です。
集まってくるなり、コンマスが何やら黒くて硬そうなケースをゴソゴソと…。
マイクだそうです。
うちのコンマスは美声です。
ちょっとだけ歌っておられました。
なんじゃけんでも、早く使う機会ができたらいいな!
ちなみに、ボーカルの曲も出されてます。
私はアルトなので、ボーカルを引き立たせながらそれなりの雰囲気を出す、というのを目指します。
相変わらず吹き回しがカッチカチなので、もっとどうにかしたいですorz
前回から、音量のことや、その吹き回しのことで、どうにかならないかなぁ、と思案していました。
音量を保ちながら高音をつなげて出せないのです。
リードがペコッと引っ付いてしまって。
リードがヘタってしまうのか、曲が進むほどその傾向が強くなるのです。
もっと硬いリードにしようかな、とも思いましたが、そしたらリードのコントロールが難しいのです。
いろいろ考えて、マウスピースを変えました。
大きさも形も。
ほんの少しですが。
今日初めて吹きましたが、鳴りも比較的いいし、高音も出やすくなったので、とりあえず安心しました。
メタルにする勇気はまだないので、ラバーです。
マウスピースも吹いてみないとどんなもんか分からないわけで、買ったものの鳴らなかったという経験もあって、実際吹くまではヒヤヒヤでしたが、ある程度イメージ通りだったのでよかったです♪
ちょっとハスハスした粗い感じはありますが、それは自分の練習不足だと思うので、その辺はゆっくりと取り組んでいこうと思います。
曲は、新曲3曲を含め、4ビートの曲でノリの練習をしつつ、比較的新しい曲にも取り組んでいます。
大初見大会的にもなりますが、初見も慣れなので、苦手だと避けず、少しずつでもうまく吹けるように練習したいと思っています。
練習後は、いつものお食事会でした。
私はチキン南蛮。
前に座っていたアルトさんは、スタミナ定食だったかな?
おいしくいただきました♪
いつもはコンマスの音楽理論の講義なのですが、今日は人生相談会となりました。
30代~60代まで幅広いメンバーがいましたので、いろいろな話が聞けて動揺したりおもしろかったり…。
『昭和おとな相談室』は大好評でした。
私は聞くだけでしたが、みんなの言っていることがいちいちおもしろくて(笑
何かあったら相談したいと思います、うふふ。
なんじゃけんでは、ベースとギター以外はメンバーを募集しています。
次回の練習は1月6日(日)大洲青少年交流の家、シアタールームの予定です。
興味のある方はご連絡下さい。
見学など、受け入れております。
きくち@A.sax
PR
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R