愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
今日はなんじゃけんの定期練習日でした♪
ちょうど文化祭でしたので、玄関前にも大輪の菊の花が飾ってありましたよ。
両掌を広げたほどの、大きな菊でした。
きっと心を込めてお世話されたのでしょうね。

今日は、いつも使用させていただいている部屋が使えなかったので、ホールを利用させていただきました。
結構響きます。お風呂の中で音出ししているようです。
今日は、以前から演奏したかった曲を練習しました。
思ったよりもとても難しかったです。
音源を聴くと、流れるようなイメージでしたが、実際演奏してみると指が追いつきませんorz
サックスなのに、速吹きが苦手です(泣
「なんとなく吹ける」では崩れてしまってダメなので、家で音出しはできませんが、音源と楽譜をイメージをすり合わせるようにしています。
しかし寄る年波のせいでしょうか、昔ほど脳と指がうまくつながらなくなった気がします。
いやいや、練習すればできるようになるはず!
あきらめずに頑張ります♪
ソロをいただいている曲も練習しました。
バックは伸ばしも多いので、特に金管のみなさんは大変だと思いますが、その中でしっかりと映える演奏をしたいと心がけています。
自分で言うのも何ですが、色気がないので、キカせるバラードというのはかなりハードルが高いのです。
自然にイヤラシク吹けるようには難しいので、頭で考えてイヤラシク吹いています。うふふ。
とにかく音源を繰り返し聴いて曲を自分のものにするというのは、結構難しいことだな、と思っています。
こんな感じだったな、と思って吹いても、後で音源を確認すると全然ニュアンスが違っていたり…。
思い込みというのはアブないぜ!と感じました。
さて、今日もみんなでお夕飯です。
私はいつもの定食系から少し系統を変え、今日はパスタにしました♪
カルボナーラ、ときどき食べたくなるんですよね~。
とてもおいしかったです!

なんじゃけんでは、テナーサックスとバリトンサックスを募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
次回の練習は、11月17日(日)17:30~です。
ご連絡下さい。
菊池@sax
ちょうど文化祭でしたので、玄関前にも大輪の菊の花が飾ってありましたよ。
両掌を広げたほどの、大きな菊でした。
きっと心を込めてお世話されたのでしょうね。
今日は、いつも使用させていただいている部屋が使えなかったので、ホールを利用させていただきました。
結構響きます。お風呂の中で音出ししているようです。
今日は、以前から演奏したかった曲を練習しました。
思ったよりもとても難しかったです。
音源を聴くと、流れるようなイメージでしたが、実際演奏してみると指が追いつきませんorz
サックスなのに、速吹きが苦手です(泣
「なんとなく吹ける」では崩れてしまってダメなので、家で音出しはできませんが、音源と楽譜をイメージをすり合わせるようにしています。
しかし寄る年波のせいでしょうか、昔ほど脳と指がうまくつながらなくなった気がします。
いやいや、練習すればできるようになるはず!
あきらめずに頑張ります♪
ソロをいただいている曲も練習しました。
バックは伸ばしも多いので、特に金管のみなさんは大変だと思いますが、その中でしっかりと映える演奏をしたいと心がけています。
自分で言うのも何ですが、色気がないので、キカせるバラードというのはかなりハードルが高いのです。
自然にイヤラシク吹けるようには難しいので、頭で考えてイヤラシク吹いています。うふふ。
とにかく音源を繰り返し聴いて曲を自分のものにするというのは、結構難しいことだな、と思っています。
こんな感じだったな、と思って吹いても、後で音源を確認すると全然ニュアンスが違っていたり…。
思い込みというのはアブないぜ!と感じました。
さて、今日もみんなでお夕飯です。
私はいつもの定食系から少し系統を変え、今日はパスタにしました♪
カルボナーラ、ときどき食べたくなるんですよね~。
とてもおいしかったです!
なんじゃけんでは、テナーサックスとバリトンサックスを募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
次回の練習は、11月17日(日)17:30~です。
ご連絡下さい。
菊池@sax
PR
朝晩、大分涼しくなってきました。
もう少し寒くなると、綺麗な紅葉が見られますね。
今日はなんじゃけん定期練習日でした。
先日、アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんが亡くなりました。
私たちがお世話になっている大洲青少年交流の家の玄関にも、やなせさんのキャラクターの看板が置いてあります。
ご冥福をお祈りします。

今日のなんじゃけんの練習は、チューニングから始まりました。
ビッグバンドはアンサンブル要素が強いと思うので、ピッチを合わせるのは大切です。
私は、自分の素のピッチに自信がなく、このチューニングの時間はいつもドキドキします。
誰かに合わせるのはとても得意ですが、ひとりで吹くと、自分の音が分からなくなります。
実は、いち音くらいずれて聴こえている時があるのです、どういう仕組み?
それぞれの音で高低のクセがあるので、それを自分で把握して吹くように、と教えていただいていますが、曲を吹くときにはやっぱり雑になっていると思います。
楽器をやっている限り、永遠のテーマかなぁ、と思います。
以前、譜面台を高く立てすぎないように、とお話しをいただいたので、顔が出るくらいに調節しています。
が。
今日の昼に自分で前髪を切ったところ、切りすぎて斜めになり、斜めになっているけれど切りすぎているので揃えることもせず、練習に臨みました。
譜面台で顔が隠せないので、残念な前髪が丸見えでしたorz

これは、4thさんのトランペットです。
遠目で見ても、ピストンのところが緑色に輝いているのが分かります。
YAMAHAのトランペットだそうです。
近くで見せていただきましたが、とても綺麗でした。
サックスも、付け替え用の部品はいろいろあるみたいです。
響きが変わるのかな?
私は販売した姿そのままですが、マウスピースを自分で削ったりされるプレーヤーもおられるらしいですよ。
奥が深いです。
今日も練習後に晩御飯を食べに行きました。
家に帰って気付きましたが、あまりにお腹が空いていたのと緊張していたので、ネギトロ丼の写メを撮り忘れましたorz
今日も、濃い話ができて、実りある時間でした。
メンバーさんから、地域での音楽サークルに加盟するのもいいのでは?とお話しをいただき、なんじゃけんのことを考えて下さっているんだなぁ、と嬉しくなりました。
なんじゃけんも、今の形で活動を始めてもうすぐ2年になります。
ジャズ自体初めてのメンバーさんもおられて、きっと勝手が分からず大変な思いをされているのではないかと思うのですが、みなさん本当に練習熱心だなぁ、と感心させられます。
私も、しっかり頑張りたいと思います。
それには、もっとサックス人口を増やさねば!
サックスが一番集まりやすいと思ったのですが…。
前回の練習後、帰宅途中のトンネルで、ついいつものクセで、出口近くでライトを消してしまったのですが、後ろから来ていたメンバーさんにバッチリ見られていましたorz
メンバーさんのブログにもしっかり書いていただいてました~♪
宇和島方面で有名になれそうな予感です(泣
そんなこんなで、とっても月が綺麗だったので、思い出に写メを撮りました。
お腹がいっぱいになると、気持ち的に余裕ができるのですね。うふふ。
次回のなんじゃけんの練習は、11月3日(日)17:30~です。
テナーサックス、バリトンサックスを重点的に募集しています。
見学の方、大歓迎です。
ご連絡下さい。
菊池@sax

もう少し寒くなると、綺麗な紅葉が見られますね。
今日はなんじゃけん定期練習日でした。
先日、アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんが亡くなりました。
私たちがお世話になっている大洲青少年交流の家の玄関にも、やなせさんのキャラクターの看板が置いてあります。
ご冥福をお祈りします。
今日のなんじゃけんの練習は、チューニングから始まりました。
ビッグバンドはアンサンブル要素が強いと思うので、ピッチを合わせるのは大切です。
私は、自分の素のピッチに自信がなく、このチューニングの時間はいつもドキドキします。
誰かに合わせるのはとても得意ですが、ひとりで吹くと、自分の音が分からなくなります。
実は、いち音くらいずれて聴こえている時があるのです、どういう仕組み?
それぞれの音で高低のクセがあるので、それを自分で把握して吹くように、と教えていただいていますが、曲を吹くときにはやっぱり雑になっていると思います。
楽器をやっている限り、永遠のテーマかなぁ、と思います。
以前、譜面台を高く立てすぎないように、とお話しをいただいたので、顔が出るくらいに調節しています。
が。
今日の昼に自分で前髪を切ったところ、切りすぎて斜めになり、斜めになっているけれど切りすぎているので揃えることもせず、練習に臨みました。
譜面台で顔が隠せないので、残念な前髪が丸見えでしたorz
これは、4thさんのトランペットです。
遠目で見ても、ピストンのところが緑色に輝いているのが分かります。
YAMAHAのトランペットだそうです。
近くで見せていただきましたが、とても綺麗でした。
サックスも、付け替え用の部品はいろいろあるみたいです。
響きが変わるのかな?
私は販売した姿そのままですが、マウスピースを自分で削ったりされるプレーヤーもおられるらしいですよ。
奥が深いです。
今日も練習後に晩御飯を食べに行きました。
家に帰って気付きましたが、あまりにお腹が空いていたのと緊張していたので、ネギトロ丼の写メを撮り忘れましたorz
今日も、濃い話ができて、実りある時間でした。
メンバーさんから、地域での音楽サークルに加盟するのもいいのでは?とお話しをいただき、なんじゃけんのことを考えて下さっているんだなぁ、と嬉しくなりました。
なんじゃけんも、今の形で活動を始めてもうすぐ2年になります。
ジャズ自体初めてのメンバーさんもおられて、きっと勝手が分からず大変な思いをされているのではないかと思うのですが、みなさん本当に練習熱心だなぁ、と感心させられます。
私も、しっかり頑張りたいと思います。
それには、もっとサックス人口を増やさねば!
サックスが一番集まりやすいと思ったのですが…。
前回の練習後、帰宅途中のトンネルで、ついいつものクセで、出口近くでライトを消してしまったのですが、後ろから来ていたメンバーさんにバッチリ見られていましたorz
メンバーさんのブログにもしっかり書いていただいてました~♪
宇和島方面で有名になれそうな予感です(泣
そんなこんなで、とっても月が綺麗だったので、思い出に写メを撮りました。
お腹がいっぱいになると、気持ち的に余裕ができるのですね。うふふ。
次回のなんじゃけんの練習は、11月3日(日)17:30~です。
テナーサックス、バリトンサックスを重点的に募集しています。
見学の方、大歓迎です。
ご連絡下さい。
菊池@sax
今日は、なんじゃけん定期練習日です。
10月に入り、大分涼しくなっているはず。
ですが、なんじゃけんはいつもアツいぜ!
今日もクーラー様のちからを借りますよ。
管はそうでもないですが、ドラムさんは汗だくでした。
課題となる曲を決め、集中的に練習しています。
私は、自分のソロ曲をいただいているので、それをとにかく頑張っています。
音源と楽譜をつきあわせ、自分の演奏のイメージと音源のすり合わせを事前にしています。
バラードでゆっくりとした曲調なのですが、動きが少ないわけではなくて、すごく丁寧に、豊かに演奏されています。
あの表現力…気合でどうこうなる感じではないですな。
今日は特に、風邪のせいか聴こえがいつもと違う感じで、みんなの音がとても遠く聴こえました。
健康って大事ですね。
今日は、練習始まりで、コンマスが
「あっ!!」
とリュックをゴソゴソしていたので、まさか楽譜を忘れてしまわれたのかと思いましたが、出てきたのはメガネでした。
ところどころ、メガネが合わない合わないと話題になるなんじゃけんです。
私も最近、焦点が合いにくいです…。
若いつもりでも、眼筋は正直です。
そういえば、大洲青少年交流の家フェスティバルのチラシを見ましたが、残念、今年はなんじゃけんの出演はありませんでした。
来年辺りに、合宿&どこかでデビューができればいいな、と思います。
フェスティバルは、今月26日にあるようですよ。
今日も、練習後はみんなでお夕飯です。
私はこれです、ネギトロ丼。
おいしかったです!

次回のなんじゃけんの練習は20日を予定しています。
バストロ、バリサク、テナーを募集しています。
興味のある方はご連絡下さい。
菊池@sax
10月に入り、大分涼しくなっているはず。
ですが、なんじゃけんはいつもアツいぜ!
今日もクーラー様のちからを借りますよ。
管はそうでもないですが、ドラムさんは汗だくでした。
課題となる曲を決め、集中的に練習しています。
私は、自分のソロ曲をいただいているので、それをとにかく頑張っています。
音源と楽譜をつきあわせ、自分の演奏のイメージと音源のすり合わせを事前にしています。
バラードでゆっくりとした曲調なのですが、動きが少ないわけではなくて、すごく丁寧に、豊かに演奏されています。
あの表現力…気合でどうこうなる感じではないですな。
今日は特に、風邪のせいか聴こえがいつもと違う感じで、みんなの音がとても遠く聴こえました。
健康って大事ですね。
今日は、練習始まりで、コンマスが
「あっ!!」
とリュックをゴソゴソしていたので、まさか楽譜を忘れてしまわれたのかと思いましたが、出てきたのはメガネでした。
ところどころ、メガネが合わない合わないと話題になるなんじゃけんです。
私も最近、焦点が合いにくいです…。
若いつもりでも、眼筋は正直です。
そういえば、大洲青少年交流の家フェスティバルのチラシを見ましたが、残念、今年はなんじゃけんの出演はありませんでした。
来年辺りに、合宿&どこかでデビューができればいいな、と思います。
フェスティバルは、今月26日にあるようですよ。
今日も、練習後はみんなでお夕飯です。
私はこれです、ネギトロ丼。
おいしかったです!
次回のなんじゃけんの練習は20日を予定しています。
バストロ、バリサク、テナーを募集しています。
興味のある方はご連絡下さい。
菊池@sax
またまた台風です。
前回の練習でも、台風に見舞われたばかりですが、今回の大洲青少年交流の家も雨模様です。

今日のなんじゃけんは、いつもと練習場所が変わりました。
いつもよりちょっと広かったです。

大洲青少年交流の家の玄関では、かわいい鈴虫とお人形がお出迎えしてくれましたよ。
これは、ぐりとぐらですね?
手作りでしょうか、とってもかわいいです。
今日も、なんじゃけんの練習は気合十分です。
最初は、私のソロ曲から始まりました。
ぬおぉぉおお~!
深呼吸して…あら?おなかにあまり息が入ってこないような。
脂肪が邪魔しているのでしょうか?とほほ。
いい感じで高音を出すぞ!と思って吹くと、リードがぺこっとマウスピースに張り付いて、無音…。
かっこ悪いです~!
バッキングの練習も細かくしましたが、この曲は、どのパートもそれぞれが美しいメロディを演奏している、そういう曲なんだなぁ、とあらためて発見しました。
練習後は、いつもの晩御飯会です。

今日はとり天定食にしました♪
衣がサクサクしてとてもおいしかったです!
しかし。
今日、ペットさんが食べていたスタミナ焼肉定食?だったかな?
あれがおいしそうでおいしそうで!
次回は何を食べようかな、迷っちゃいますな!
そう。
ビッグバンドでは、サックス隊はフルートへの持ち替えがあります。
学生時代から、いずれは吹けるようになっとかないとな~と思っていましたが、今回一念発起してフルートの練習も始めました。
まだ、音も安定して出せない状態なので、家でフーフー練習しています。
この私の熱意が我が家の愛犬にも伝わるのか、フルートを吹き始めると吠えるのですorz
いわゆる遠吠えです、ガックリ。
ベースさん曰く「白黒の娘」愛犬イヴ、最近のお散歩の様子です。
どうしようかな~家で練習できませ~ん。(泣き

なんじゃけんでは、バストロ、テナー、バリサクを募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
10月の練習は、6日と20日の予定です。
菊池@sax
前回の練習でも、台風に見舞われたばかりですが、今回の大洲青少年交流の家も雨模様です。
今日のなんじゃけんは、いつもと練習場所が変わりました。
いつもよりちょっと広かったです。
大洲青少年交流の家の玄関では、かわいい鈴虫とお人形がお出迎えしてくれましたよ。
これは、ぐりとぐらですね?
手作りでしょうか、とってもかわいいです。
今日も、なんじゃけんの練習は気合十分です。
最初は、私のソロ曲から始まりました。
ぬおぉぉおお~!
深呼吸して…あら?おなかにあまり息が入ってこないような。
脂肪が邪魔しているのでしょうか?とほほ。
いい感じで高音を出すぞ!と思って吹くと、リードがぺこっとマウスピースに張り付いて、無音…。
かっこ悪いです~!
バッキングの練習も細かくしましたが、この曲は、どのパートもそれぞれが美しいメロディを演奏している、そういう曲なんだなぁ、とあらためて発見しました。
練習後は、いつもの晩御飯会です。
今日はとり天定食にしました♪
衣がサクサクしてとてもおいしかったです!
しかし。
今日、ペットさんが食べていたスタミナ焼肉定食?だったかな?
あれがおいしそうでおいしそうで!
次回は何を食べようかな、迷っちゃいますな!
そう。
ビッグバンドでは、サックス隊はフルートへの持ち替えがあります。
学生時代から、いずれは吹けるようになっとかないとな~と思っていましたが、今回一念発起してフルートの練習も始めました。
まだ、音も安定して出せない状態なので、家でフーフー練習しています。
この私の熱意が我が家の愛犬にも伝わるのか、フルートを吹き始めると吠えるのですorz
いわゆる遠吠えです、ガックリ。
ベースさん曰く「白黒の娘」愛犬イヴ、最近のお散歩の様子です。
どうしようかな~家で練習できませ~ん。(泣き
なんじゃけんでは、バストロ、テナー、バリサクを募集しています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。
10月の練習は、6日と20日の予定です。
菊池@sax
台風お見舞い申し上げます。
台風15号が去りました。
朝はすごい雷で、北条の辺りは大雨だったそうですが、夕方には落ち着きました。
小雨の中での移動です。

いつも、少し早めに大洲青少年交流の家に向かいます。
個人練習したいな、と思って。
今日は(今日も)待っておられたメンバーがおられました。
早い!
今日は、アルトのソロ曲から開始です。
私がソロをいただいているのですが、一本調子がイヤで、何とかもっと表情を出したいと頑張っていますが、顔にしか出ず、音に活かされません。ガックリ。
もっとこう切ない感じのような、余裕のあるような、そういうフレーズ感をもっと!
音数は少ないのですが、その分誤魔化しのきかない曲です。
最近は、ひとつの曲を丁寧に練習しています。
2曲目は、4ビートでしたが、ペット隊は大変なご様子でした。
やっぱり高音を安定して演奏するのは大変ですよね。
なんじゃけんの課題曲となる数曲の発表があり、練習が終わりました。
頑張るぞ~!

練習の後はいつもの夕飯タイムです♪
私はネギトロ丼&温泉卵です。
卵大好きなのです~!
みんなでご飯を食べるって、いいですね。
青少年交流の家のスタッフさんから、合宿のお話などいただいていて、やってみたいな~と思ったり、でもどうやってすればいいのかな?とのんびり屋の私は頭をひねっております。
いい考えが天から降りてきたとき、いきなり合宿とかするかもしれません、ふふふ。
なんじゃけんではメンバーを募集しています。
テナーとバリの方、ぜひ見学にいらして下さい。
次回の練習は、9月15日の予定です。
菊池@sax
台風15号が去りました。
朝はすごい雷で、北条の辺りは大雨だったそうですが、夕方には落ち着きました。
小雨の中での移動です。
いつも、少し早めに大洲青少年交流の家に向かいます。
個人練習したいな、と思って。
今日は(今日も)待っておられたメンバーがおられました。
早い!
今日は、アルトのソロ曲から開始です。
私がソロをいただいているのですが、一本調子がイヤで、何とかもっと表情を出したいと頑張っていますが、顔にしか出ず、音に活かされません。ガックリ。
もっとこう切ない感じのような、余裕のあるような、そういうフレーズ感をもっと!
音数は少ないのですが、その分誤魔化しのきかない曲です。
最近は、ひとつの曲を丁寧に練習しています。
2曲目は、4ビートでしたが、ペット隊は大変なご様子でした。
やっぱり高音を安定して演奏するのは大変ですよね。
なんじゃけんの課題曲となる数曲の発表があり、練習が終わりました。
頑張るぞ~!
練習の後はいつもの夕飯タイムです♪
私はネギトロ丼&温泉卵です。
卵大好きなのです~!
みんなでご飯を食べるって、いいですね。
青少年交流の家のスタッフさんから、合宿のお話などいただいていて、やってみたいな~と思ったり、でもどうやってすればいいのかな?とのんびり屋の私は頭をひねっております。
いい考えが天から降りてきたとき、いきなり合宿とかするかもしれません、ふふふ。
なんじゃけんではメンバーを募集しています。
テナーとバリの方、ぜひ見学にいらして下さい。
次回の練習は、9月15日の予定です。
菊池@sax
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R