愛媛県南予にビッグバンドを作りたい!
大洲市を拠点に、まだまだ発展途上中な活動の様子をご紹介します♪一緒にビッグバンドを作っていける仲間を募集しています!
今日は、なんじゃけんの定期練習日でした♪
ついに梅雨に入りました。
今日の大洲青少年交流の家は、小中学生のイベントがあったのでしょうか?玄関口は人も車もごったがえしていました。
宿泊訓練の季節ですね(遠い目…
大洲青少年交流の家の玄関にある「若人の火」です。(だったと思います。)
若人…まぶしすぎる!
うちのバンドは、幅広い年齢層で活動していますが、青年と呼べる人は少ないのでは…。
永遠の少年(または青年)は多数いると思います。

雨の森林を眺めながらの練習です。
ちょっと早めに行って、個人練習しています。
マウスピースも大分慣れてきて、音抜けがよくなったように感じます。
先日、ビブラートの話を先輩としていて、自分でかけているつもりでも、周りで聴いてたら全然かかってないように聴こえることがある、とのエピソードをいただき、そういう耳点でじっくり考えてみようと思っていました。
吹いてみると、周りから聴いてどうこういう前に、ビブラートが美しくない!
細かいビブラートは好みではありませんので、昔の曲をするときなどの指定がある場合を除いては、やや大きめなビブラートをかけていると思いますが、吹いてみてなんじゃこりゃ!
基礎の問題だな、とひしひしと感じました。トホホ。
練習終わりにはやっぱり夕飯!
みんなで食べに行きました♪
私はとんかつ定食です!
意外にも、他の定食に比べてカロリーがやや低いのです。
まぁ、夜9時頃に800kcal台のものを食べるのがどうかと言われたら、ぐうの音も出ませんが…。
おいしかったです!
アツアツで出てきましたよ♪

なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
6 月16日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
きくち@sax
ついに梅雨に入りました。
今日の大洲青少年交流の家は、小中学生のイベントがあったのでしょうか?玄関口は人も車もごったがえしていました。
宿泊訓練の季節ですね(遠い目…
大洲青少年交流の家の玄関にある「若人の火」です。(だったと思います。)
若人…まぶしすぎる!
うちのバンドは、幅広い年齢層で活動していますが、青年と呼べる人は少ないのでは…。
永遠の少年(または青年)は多数いると思います。
雨の森林を眺めながらの練習です。
ちょっと早めに行って、個人練習しています。
マウスピースも大分慣れてきて、音抜けがよくなったように感じます。
先日、ビブラートの話を先輩としていて、自分でかけているつもりでも、周りで聴いてたら全然かかってないように聴こえることがある、とのエピソードをいただき、そういう耳点でじっくり考えてみようと思っていました。
吹いてみると、周りから聴いてどうこういう前に、ビブラートが美しくない!
細かいビブラートは好みではありませんので、昔の曲をするときなどの指定がある場合を除いては、やや大きめなビブラートをかけていると思いますが、吹いてみてなんじゃこりゃ!
基礎の問題だな、とひしひしと感じました。トホホ。
練習終わりにはやっぱり夕飯!
みんなで食べに行きました♪
私はとんかつ定食です!
意外にも、他の定食に比べてカロリーがやや低いのです。
まぁ、夜9時頃に800kcal台のものを食べるのがどうかと言われたら、ぐうの音も出ませんが…。
おいしかったです!
アツアツで出てきましたよ♪
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
6 月16日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
きくち@sax
PR
今日はなんじゃけんの定期練習日でした♪
お世話になっている大洲青少年交流の家は、玄関を入るとすぐに大きな絵が出迎えてくれます。
大洲の名物が散りばめられている素敵な絵です。
とても大きく、3~4畳分くらいはあるのではないかと思います。
水色を基調にした、明るい絵で、とても好きです。
今日も、ギターさんが大活躍する曲から練習開始です!
音色を作るところから始めなければならないのも大変だなぁ、と思いました。
足元のボタンやペダルで、音が全く変わります。
違う楽器を弾いてるみたい!と驚きました。
なんじゃけんの練習は、音源を確認しながら行いますが、曲が始まるまでにバンマス(ですよね?)の曲紹介がとても長い曲があって、英語なのですが、それをうちのコンマスが真似するのです。
すごく似てる!と爆笑です。
今日は、アルトさんも加わって、発音よすぎですよ!とまた笑い…。
大好きな曲なので、吹くのも楽しいし、英語の物まねもおもしろくてはまります♪
なんじゃけんは、メンバーを募集していますが、楽器があれば参加したいのだけど…というお言葉をよくいただきます。
楽器かぁ…どこかにないかしら?と目をさらにする毎日です。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
6 月2日(日)17:30~
6 月16日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
菊池@sax
お世話になっている大洲青少年交流の家は、玄関を入るとすぐに大きな絵が出迎えてくれます。
大洲の名物が散りばめられている素敵な絵です。
とても大きく、3~4畳分くらいはあるのではないかと思います。
水色を基調にした、明るい絵で、とても好きです。
今日も、ギターさんが大活躍する曲から練習開始です!
音色を作るところから始めなければならないのも大変だなぁ、と思いました。
足元のボタンやペダルで、音が全く変わります。
違う楽器を弾いてるみたい!と驚きました。
なんじゃけんの練習は、音源を確認しながら行いますが、曲が始まるまでにバンマス(ですよね?)の曲紹介がとても長い曲があって、英語なのですが、それをうちのコンマスが真似するのです。
すごく似てる!と爆笑です。
今日は、アルトさんも加わって、発音よすぎですよ!とまた笑い…。
大好きな曲なので、吹くのも楽しいし、英語の物まねもおもしろくてはまります♪
なんじゃけんは、メンバーを募集していますが、楽器があれば参加したいのだけど…というお言葉をよくいただきます。
楽器かぁ…どこかにないかしら?と目をさらにする毎日です。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
6 月2日(日)17:30~
6 月16日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
菊池@sax
ゴールデンウィーク真っ只中の5月5日です。
今日はなんじゃけんの定期練習日。
快晴に恵まれました♪

この時期の大洲は、つつじがとても綺麗です。
お世話になっている大洲青少年交流の家のつつじも、いろとりどりでとても美しく咲いていましたよ。

前回ご紹介した藤棚も、花が長持ちなんですね、まだ咲いていました。
大洲富士山も、この時期は頂上がピンクに染まります。
今日も張り切って練習です。
ギターのソロ曲が出たので、まず1曲目に練習しました。
ギターの音色をどうするか、最初にあれこれ話し合います。
リズム隊は、そういうおもしろさやご苦労があるのですねぇ。
ギターさんもベースさんも、足元には、ボタンやペダルのついたマシンがいつも置いてありますものね。
私も、主にバッキングで盛り上げたいと思います!
今日は、何曲か練習しましたが、途中止めながら、リズムなどを確認しながらの練習となりました。
私は相変わらず手探りです。
ノリを安定させようとすると、吹き方に妙な力みが加わってしまいます。
音源を聴くと、全然違う…。
分かっているからいろいろあがいて試してみるけれど、何か変な風になってしまい(汗
まだまだ修行せねば、と毎回思っています。
少しずつは前進していきたいです。
練習後はいつもの夕食です。

私はオムライスプレートです♪
前回ギターさんが食べていたのを見て、次はデミグラスの普通のオムライスが食べたいと狙っていました。
中のライスがモチモチして、何かおいしい!
もう少し量がほしいところです。
今日はトランペットさんと、子育ての話で盛り上がりました。
お互い、子育てに音楽活動に、楽しんでいけたらなぁ、と思いました。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
5月19日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
菊池@sax
今日はなんじゃけんの定期練習日。
快晴に恵まれました♪
この時期の大洲は、つつじがとても綺麗です。
お世話になっている大洲青少年交流の家のつつじも、いろとりどりでとても美しく咲いていましたよ。
前回ご紹介した藤棚も、花が長持ちなんですね、まだ咲いていました。
大洲富士山も、この時期は頂上がピンクに染まります。
今日も張り切って練習です。
ギターのソロ曲が出たので、まず1曲目に練習しました。
ギターの音色をどうするか、最初にあれこれ話し合います。
リズム隊は、そういうおもしろさやご苦労があるのですねぇ。
ギターさんもベースさんも、足元には、ボタンやペダルのついたマシンがいつも置いてありますものね。
私も、主にバッキングで盛り上げたいと思います!
今日は、何曲か練習しましたが、途中止めながら、リズムなどを確認しながらの練習となりました。
私は相変わらず手探りです。
ノリを安定させようとすると、吹き方に妙な力みが加わってしまいます。
音源を聴くと、全然違う…。
分かっているからいろいろあがいて試してみるけれど、何か変な風になってしまい(汗
まだまだ修行せねば、と毎回思っています。
少しずつは前進していきたいです。
練習後はいつもの夕食です。
私はオムライスプレートです♪
前回ギターさんが食べていたのを見て、次はデミグラスの普通のオムライスが食べたいと狙っていました。
中のライスがモチモチして、何かおいしい!
もう少し量がほしいところです。
今日はトランペットさんと、子育ての話で盛り上がりました。
お互い、子育てに音楽活動に、楽しんでいけたらなぁ、と思いました。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
5月19日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
菊池@sax
今日は、なんじゃけんの定期練習日です。
前回とはうってかわって、気持ちのいい快晴でした♪

大洲青少年交流の家は、研修中の学生さんでいっぱいでした。
この時期は学生さんでにぎわうのですね。
そんな私も、学生の頃は集団宿泊訓練などでお世話になったものです。(遠い目

大洲青少年交流の家のメダマといえばカヌーですよね。
私も体験したことがあります。
船は大好きなのですが、水面が近すぎて逆に現実感がありすぎて…。
漕ぎもできずに水上でただプルプルしていたことを思い出します。

なんじゃけんが練習する自然環境館の近くに、ちょうど見ごろな藤棚を見つけました。
風に揺れてとても綺麗でした。
何だかいい香りもしましたよ、藤っていい香りがするんですね。

うちのメンバーさんは、農業のプロの方がいらっしゃるのですが、今日はレモンのおすそ分けをいただきました。
丸々として!おいしそう!
レモンの匂いって、ほんの少しでも気持ちをスッキリさせてくれますね。
まだ食べていませんが、教えていただいた砂糖漬けを試してみたいと思います♪
ペットさんからは、貴重な音源を分けていただきました。
ウッディー・ハーマンの曲なのですが、違うバージョンの音源を持っておられたそうで、しかもカセットテープで!
CDに焼きなおして下さったのですが、大変な作業だったと思います。
聴くのが楽しみです♪
今日は、フューチャリング曲を前半に、後半は4ビートなどを練習しました。
吹き方やニュアンスが安定しないのは基礎練習不足だと自分では分かっているのですが、何とか安定させて吹きたいと思うと、おもしろみのない吹き方になってしまい…。
何とか指はまわるようになっていたのに、それすらつっかかるようになったりして、なんじゃこりゃ!という感じでした(汗
出してもらっているウッディー・ハーマンの曲は、本当に大好きな曲で、ビッグバンドをやるなら絶対に演奏したい!と思っていました。
なので、簡単な曲ではないですが、吹いているととても幸せです♪
テーマの一部をソロで吹くので、もっと表現力、音量など、自分自身の底上げをしていきたいと思います。
練習終わりは、みんなで夕食です。
今日は、私は季節のたけのこ入り和風オムライスをいただきました。
低カロリーでおいしかったです。

なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
5月 5日(日)17:30~
5月19日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
菊池@sax
前回とはうってかわって、気持ちのいい快晴でした♪
大洲青少年交流の家は、研修中の学生さんでいっぱいでした。
この時期は学生さんでにぎわうのですね。
そんな私も、学生の頃は集団宿泊訓練などでお世話になったものです。(遠い目
大洲青少年交流の家のメダマといえばカヌーですよね。
私も体験したことがあります。
船は大好きなのですが、水面が近すぎて逆に現実感がありすぎて…。
漕ぎもできずに水上でただプルプルしていたことを思い出します。
なんじゃけんが練習する自然環境館の近くに、ちょうど見ごろな藤棚を見つけました。
風に揺れてとても綺麗でした。
何だかいい香りもしましたよ、藤っていい香りがするんですね。
うちのメンバーさんは、農業のプロの方がいらっしゃるのですが、今日はレモンのおすそ分けをいただきました。
丸々として!おいしそう!
レモンの匂いって、ほんの少しでも気持ちをスッキリさせてくれますね。
まだ食べていませんが、教えていただいた砂糖漬けを試してみたいと思います♪
ペットさんからは、貴重な音源を分けていただきました。
ウッディー・ハーマンの曲なのですが、違うバージョンの音源を持っておられたそうで、しかもカセットテープで!
CDに焼きなおして下さったのですが、大変な作業だったと思います。
聴くのが楽しみです♪
今日は、フューチャリング曲を前半に、後半は4ビートなどを練習しました。
吹き方やニュアンスが安定しないのは基礎練習不足だと自分では分かっているのですが、何とか安定させて吹きたいと思うと、おもしろみのない吹き方になってしまい…。
何とか指はまわるようになっていたのに、それすらつっかかるようになったりして、なんじゃこりゃ!という感じでした(汗
出してもらっているウッディー・ハーマンの曲は、本当に大好きな曲で、ビッグバンドをやるなら絶対に演奏したい!と思っていました。
なので、簡単な曲ではないですが、吹いているととても幸せです♪
テーマの一部をソロで吹くので、もっと表現力、音量など、自分自身の底上げをしていきたいと思います。
練習終わりは、みんなで夕食です。
今日は、私は季節のたけのこ入り和風オムライスをいただきました。
低カロリーでおいしかったです。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
5月 5日(日)17:30~
5月19日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
菊池@sax
今日は、なんじゃけん定期練習日でした。
昨日からのものすごい雨と風と、冬が戻ってきたような寒さに身の置き所がありません。
桜は散ろうかというのに、手袋なしで外を歩いたら、手の甲に激痛が走るほどです。
寒い寒いと思っていたら、実家からおでんのおすそ分けをもらいました。
おー!タイムリー!
早速家で煮込みましたが、部屋の中がお正月ぽい匂いになりました。
私の地元、だるまやさんのみがらし。

おでんはこれに限ります。
いわばお袋の味。
しかし、母の気遣いはやや暴走気味で、おでんのたびに毎回みがらしを一パック添えてくれるので、冷蔵庫の中には、はや6つのみがらしが…。
親の愛に涙しながら(9割はみがらしの辛さゆえ)おでんを食べて練習に出発です!

大洲青少年交流に家の門です。
車の中からの画像ですが、大雨です。
考えてみれば、なんじゃけんの練習は、比較的お天気に恵まれていたように思います。
メンバーの誰かが晴れ人間なのか、門ではびっくりするくらいの大雨でしたが、楽器を運び込む時点では雨があがっていました。
今回は、新しいデモCDを持参です♪
できれば出している曲を全部入れたい!
そして、保有している楽譜の曲も入れちゃいたい!
そう思って編集していると、私のituneが「CD-Rを複数に分けて下さい」と拒否するわけです。
頭をひねりすぎて、結局何曲かはもれていますorz
…仕方ない!次の音源CDに入れるか!
とやや開き直り気味ですが、実はO型の割りに几帳面なところがあるため、演奏する可能性が高い曲を想像して何度か曲を入れ替えてみたり、ジャケット?の曲名を変えてみたりと、ギリギリまで悩んで作りました。

実は1曲音源がなく、コンマスから今日の練習でその音源をもらったのですが、私的にはアルトソロの曲だし、最近全然やってないし、もうやらないだろ~な~(希望的観測)と思って今回の音源CDから断腸の思いで外したのに、今日の練習ではバンバンやったので、呆然としているところです。
新しい音源CD作らなくちゃ。
なんじゃけんは、遠方から参加して下さるメンバーがほとんどで、みんなすごいなぁ、といつも思います。
仕事が長引いて、練習できる時間がちょっとしかなくても参加して下さったり。
そういう、何ていうか、頑張る気持ちというか、そういう部分で「なんじゃけん」は成り立っているんだな、と思いました。
練習終わりはいつものフールージョイへ。
…この業界用語、合ってますかね(汗
私はいつもの「とり天」です!

数年前に食べた同じとり天メニューは、びっくりするくらい硬かったのですが、最近のとり天はふんわり柔らかでとてもおいしいのです!
夕飯を食べながら、音楽のことなどあれこれ話します。
こういうのも楽しくて好きです。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
4月21日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
菊池@sax
昨日からのものすごい雨と風と、冬が戻ってきたような寒さに身の置き所がありません。
桜は散ろうかというのに、手袋なしで外を歩いたら、手の甲に激痛が走るほどです。
寒い寒いと思っていたら、実家からおでんのおすそ分けをもらいました。
おー!タイムリー!
早速家で煮込みましたが、部屋の中がお正月ぽい匂いになりました。
私の地元、だるまやさんのみがらし。
おでんはこれに限ります。
いわばお袋の味。
しかし、母の気遣いはやや暴走気味で、おでんのたびに毎回みがらしを一パック添えてくれるので、冷蔵庫の中には、はや6つのみがらしが…。
親の愛に涙しながら(9割はみがらしの辛さゆえ)おでんを食べて練習に出発です!
大洲青少年交流に家の門です。
車の中からの画像ですが、大雨です。
考えてみれば、なんじゃけんの練習は、比較的お天気に恵まれていたように思います。
メンバーの誰かが晴れ人間なのか、門ではびっくりするくらいの大雨でしたが、楽器を運び込む時点では雨があがっていました。
今回は、新しいデモCDを持参です♪
できれば出している曲を全部入れたい!
そして、保有している楽譜の曲も入れちゃいたい!
そう思って編集していると、私のituneが「CD-Rを複数に分けて下さい」と拒否するわけです。
頭をひねりすぎて、結局何曲かはもれていますorz
…仕方ない!次の音源CDに入れるか!
とやや開き直り気味ですが、実はO型の割りに几帳面なところがあるため、演奏する可能性が高い曲を想像して何度か曲を入れ替えてみたり、ジャケット?の曲名を変えてみたりと、ギリギリまで悩んで作りました。
実は1曲音源がなく、コンマスから今日の練習でその音源をもらったのですが、私的にはアルトソロの曲だし、最近全然やってないし、もうやらないだろ~な~(希望的観測)と思って今回の音源CDから断腸の思いで外したのに、今日の練習ではバンバンやったので、呆然としているところです。
新しい音源CD作らなくちゃ。
なんじゃけんは、遠方から参加して下さるメンバーがほとんどで、みんなすごいなぁ、といつも思います。
仕事が長引いて、練習できる時間がちょっとしかなくても参加して下さったり。
そういう、何ていうか、頑張る気持ちというか、そういう部分で「なんじゃけん」は成り立っているんだな、と思いました。
練習終わりはいつものフールージョイへ。
…この業界用語、合ってますかね(汗
私はいつもの「とり天」です!
数年前に食べた同じとり天メニューは、びっくりするくらい硬かったのですが、最近のとり天はふんわり柔らかでとてもおいしいのです!
夕飯を食べながら、音楽のことなどあれこれ話します。
こういうのも楽しくて好きです。
なんじゃけんは、メンバーを募集しています。
ベースとギター以外は、各パート複数名ずつ募集しています。
今後のなんじゃけんの練習予定は
4月21日(日)17:30~
となっております。
興味のある方は、見学にいらして下さい。
ビッグバンドやジャズについては、経験者がお教えできますので、初めての方もご連絡下さい。
菊池@sax
プロフィール
HN:
『なんじゃけん』実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
愛媛県南予地方で活動を始めたビッグバンド『南予ジャズ研究所』通称なんじゃけんです。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
曲については『新旧難易度まんべんなく、前向きに挑戦していくこと』をモットーにしています。
練習については『真剣ながら和気藹々と』行っています。
Count Basie、Peter herbolzheimer、Woody hermanなどの曲を練習しています。
毎月日曜日2回17時頃から、大洲青少年交流の家にて練習を行っています。
メンバーを複数名募集しています。
【募集条件】
・練習に参加できる方
・コンサートに参加できる方
・バンドに貢献できる方
お問い合わせ下さい。
会費は1000円/月です。
ジャズ・吹奏楽の経験者、興味のある方などなど、ご参加下さいm(_ _)m
見学も大歓迎です。
ご連絡お待ちしています♪
問い合わせは
nanjaken@gmail.com
(菊池)まで。
どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
カウンター
最新TB
ブログ内検索
P R